転ばぬ先の杖 Look before you leap

硫黄の香り漂う 奥日光 湯の湖

湯の湖(ゆのこ)
湯元があり湖にお湯が流れ込んでいる面白い湖
湖畔を歩くと、かすかに硫黄の匂いがしました
釣りをしている人がちらほらいて、無風のために日光白根が鏡のように映ってきれいでした。

WIKI

旅の詳しい記事は、旅7日目 群馬~栃木

観光

関連記事

  • 目次 [閉じる]1 酒列磯前神社の概要2 酒列磯前神社の場所3 酒列磯前神社の画像 酒列磯前神社の概要 酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)は、茨城県ひたちなか市にある神社です。大洗町にある大洗磯前神社と深い関係にあると言われ、2社で1 …
  • 本宮神社(ほんぐうじんじゃ)二荒山神社発祥の地であり、日光の原点といえる場所。奈良時代、神橋を通り多くの人が参拝したというここから現在の二荒山神社本社に本殿が移された 言葉は悪いけど、寂れた感じが情緒があってとても心地よい場所です。本社のほ …
  • 軽井沢にある「白糸の滝」です。浅間山からの地下水が水源になっており、幅70メートル高さ3メートルの人口の滝である。滝は無料で見ることが出来るのですが、有料道路「白糸ハイランドウェイ」が300円かかります。 2014年4月16日に訪れたのです …
  • 2014年4月16日、草津温泉に行ってきました。昼間と夜のライトアップされた湯畑周辺の写真です。昼間は良い天気で湯畑もキレイでしたが、夜の温泉もいいもんですね^^ ここから見る湯畑は王道ですよねまったりと見ていると温泉に来た~って感じがしま …
  • 1日限定の「夜梅祭」これは行かねばならぬしかし、問題は混雑することですね。 夜の6時から始まるのだけど、朝10時には渋滞が発生するらしい。 実は昨日の晩から悩んでいました。「混んでるとこ行きたくないし~ 面倒~」明日行くのはやめようかなぁ~ …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。