転ばぬ先の杖 Look before you leap

また旅に行ってきた

本当は6月10日頃に行く予定だったのだけど、火傷の怪我で今になってしまった。
目的は潮来(いたこ)のあやめ祭り
もう散ってしまったろうなぁ 残念だ。

でも、今日の目的は茨城県の一宮神社である鹿島神宮が目的なのだ!
朝4時に起きて、いそいそと茨城県の潮来に向かう。
う~ん、曇ってますね。
晴れるといいなぁ

途中で鹿島スタジアムがあったので写真をとってみた。

鹿嶋スタジアム

kasima-stadium-01

サッカー好きなら知っている、鹿島アントラーズの拠点ですね。
あと10キロだ、頑張って運転するぜ!
朝6時半、潮来の前川あやめ園に到着

潮来の前川あやめ園

itako-ayame-01

潮来 前川あやめ園

朝早いため、誰もいないw
っていうか、咲いてないw
あやめの見ごろは6月10日頃らしいので遅い遅い ^^;
まばらにしか咲いていませんでした

残念 (´・ω・`)ショボーン

itako-ayame-03

ぽつんと咲いていたあやめ

ちょこっと咲いていたのを撮ってみた。
本当は一面にあやめが咲いていたんですよ!
来年こそは写真とったるでぇ~

itako-ayame-07

潮来の伊太郎の像があったw
橋幸夫の潮来笠の歌詞にもありますね。

鹿島神宮

鹿島神宮

前川あやめ園から10キロほどの場所にあります。
神社の正面に駐車場があるのだけど200円・・・
でも、朝早かったためなのか平日だったためなのかお金はとられませんでした。

この鹿島神宮はとても古い神社で、神宮3社と呼ばれています。
大化5年(645年)には、鹿島神郡が設けられたが、当時神郡(神領)を持ったのは伊勢神宮・鹿島神宮・香取神宮の三社のみであったことから格式の高い神社だったですね。
鹿を神様の使いとして境内で飼っていて、今の鹿は奈良の神社の血統だとか
でも、立て看板に悲しいことが書いてあって「心無い人が鹿にビニールを故意に食べさせて7頭ほど死んだので餌やりは禁止」と書いてあったこと。
ちなみに、WIKIに書いてあったウンチクで鹿嶋アントラーズのアントラーは鹿の角って意味で鹿島神宮の鹿からとったらしい
ほほぅ なるほどねぇ

念願の一宮の御朱印をいただいたので今日の目的終了\(^o^)/

でも、まだ朝の8時なんですよねw
せっかくなので、ちょっと足をのばして千葉の犬吠崎まで行くことにしました。
犬吠崎は関東の最東端にあります。
地球が丸いぜ! うはっ
っと出来るらしいので楽しみ

犬吠埼灯台

inubousakitoudai-02

犬吠崎灯台

みごとに曇ってる^^
今度機会があったら、いい天気の日に来たいですね。

inubousakitoudai-04

ポストまで白い

中に入れるみたいなので敷地内に行くと、200円とられましたw
金とるんか~い

階段で99段あるらしいのダッシュで駆け上がりました。
あちこちの神社で鍛えた足をなめてもらってはいかん。

しかし・・・
忘れていたことがあった。
そう

高所恐怖症なのだ
怖くて外に出られない

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ドアをつかんで、ちょっとだけ覗いてみた。

(゚Д゚) ひぃぃぃぃぃぃ

駄目だ駄目だ駄目だ!!!
帰る、降りる、戻るぅぅぅぅぅぅ

ダッシュで駆け下りて
やっと安心^^

誰だよ こんな高い建物作ったやつは!
でてこいっ

帰りに銚子の漁港によって、昼飯を食べることにした。
でも、まだ10時なんだけどね

銚子の漁港

lunch

まぐろ漬け丼定食 1600円なり

高いけど、うまかった^^
銚子ってイメージ的には秋刀魚なんだけど、マグロもいいね。

飯も食ったし、ちょろっと近所を散策

ローカル線の銚子電気鉄道をみることにした。

銚子電気鉄道 外川駅

tokawa-station-02

外川駅(とかわえき)

単線で車両が1両なんだけど、いいね
時間があったらローカル線の旅もしてみたいな。

いつもなら日帰り温泉に入ってまったりするところなんだけど
今日は帰りましょ

shopping

帰りに恒例の農産物直売所で買い物^^
やっすいですわ~
トマトが100円、ほうれん草80円、にら50円! やっす
大量に野菜を買い込んでホクホクですよ。
ここはメロンが特産なのでアイスを食べなくちゃ

meron-ice-cream

クイーンメロンシャーベット 250円なり

うまいっす
でも、メロンの甘みがきつい
甘いものが基本苦手なので、甘くないアイスがいいなw

観光

関連記事

  • ちょっと寝坊して朝6時に出発です。2日間お世話になった知人にお別れをして横川駅を目指します。横川からめがね橋までの遊歩道を歩く予定 目次 [閉じる]1 横川の釜飯2 碓氷峠 アプトの道3 碓氷峠 めがね橋4 軽井沢町5 鬼押出し園6 長野県 …
  • 諏訪湖 WIKI 諏訪湖 1月の寒い時期には氷点下マイナス10℃にもなるらしい。全面凍結の諏訪湖を一度みてみたいですね 旅の詳しい記事は、2013春 旅4日目 長野編
  • 子供の頃、初めて水族館というものを見たのはここでした。昔の記憶だと、ぼろっちぃイメージしかなかったのに綺麗になったもんですよ。実は、ここの年間パスポート持ってるんですよね~ 自宅から20分くらいと近いので最近はご沙汰でしたが、年間パスポート …
  • 茨城県護国神社(いばらきけんごこくじんじゃ)は茨城県水戸市の偕楽園桜山にある神社。茨城県水戸市見川1丁目2-1桜山は名前の通り桜が沢山植えられていて花見の時期は大勢の人で賑わう。 この神社は茨城県下の戦没者を祀っている。敗戦後、護国神社は軍 …
  • 中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)二荒山神社に夢中で最初ここが中禅寺湖だと気づかなかった^^;この湖は男体山の噴火でせき止められて自然にできたもので昔は魚がいなかったそうな WIKI 中禅寺湖 旅の詳しい記事は、旅7日目 群馬~栃木

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。