転ばぬ先の杖 Look before you leap

草津温泉 昼と夜の湯畑

2014年4月16日、草津温泉に行ってきました。
昼間と夜のライトアップされた湯畑周辺の写真です。
昼間は良い天気で湯畑もキレイでしたが、夜の温泉もいいもんですね^^

ここから見る湯畑は王道ですよね
まったりと見ていると温泉に来た~って感じがします。

周りの景観に合わせてこの色になっているセブンイレブン
もし普通の状態だったら雰囲気ぶち壊しですよねw

夜になってもう一度写真を撮りました。
さすがに夜になると涼しい
湯気がいい感じ (*´ω`*)

足湯に入ってるお客さんに「撮ってもいいですか?」と聞いたら、「いいですよ」と元気な返事が^^
さすがに、女の子だけはフレームから逃げましたね。
男の人のほうは、もっと撮ってというノリでしたw

大量に写真があるので残りはギャラリー形式で公開します。

観光

関連記事

  • 犬吠埼燈台(いぬぼうさきとうだい)は千葉県銚子市のはずれ、犬吠埼の突端に立つ灯台である。周辺は水郷筑波国定公園の一部となり、太平洋に臨む景勝地。天気が悪かったのが残念なところ WIKI犬吠埼灯台
  • 信濃國一之宮 諏訪大社 上社本宮(かみしゃほんみや)は日本最古の神社の一つです。諏訪湖の南側に位置し、沢山の重要文化財がある神社で歴史を感じることが出来ます。境内には土俵があったりして、4つの神社の中でも大きな神社。 HPWIKI住所:長野 …
  • 軽井沢にある「白糸の滝」です。浅間山からの地下水が水源になっており、幅70メートル高さ3メートルの人口の滝である。滝は無料で見ることが出来るのですが、有料道路「白糸ハイランドウェイ」が300円かかります。 2014年4月16日に訪れたのです …
  • 群馬県高崎市にある慈眼院(じげんいん)の白衣大観音(びゃくえだいかんのん)です。観音山の頂上に位置し遠くからもその姿をみることができます。この観音山にはカッパピアというプールや遊園地があって遊んだものですが、現在は閉園しています。 群馬県高 …
  • 榛名湖はわかさぎが有名で冬に全面凍結するとワカサギ釣りをする姿がみられる。しかし、近年の原発事故の影響でわかさぎを食べることが出来なくなっている。湖畔にある榛名富士は手軽に登ることができる山でロープウェイでも上ることができる、上からの景色は …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。