転ばぬ先の杖 Look before you leap

草津温泉 昼と夜の湯畑

2014年4月16日、草津温泉に行ってきました。
昼間と夜のライトアップされた湯畑周辺の写真です。
昼間は良い天気で湯畑もキレイでしたが、夜の温泉もいいもんですね^^

ここから見る湯畑は王道ですよね
まったりと見ていると温泉に来た~って感じがします。

周りの景観に合わせてこの色になっているセブンイレブン
もし普通の状態だったら雰囲気ぶち壊しですよねw

夜になってもう一度写真を撮りました。
さすがに夜になると涼しい
湯気がいい感じ (*´ω`*)

足湯に入ってるお客さんに「撮ってもいいですか?」と聞いたら、「いいですよ」と元気な返事が^^
さすがに、女の子だけはフレームから逃げましたね。
男の人のほうは、もっと撮ってというノリでしたw

大量に写真があるので残りはギャラリー形式で公開します。

観光

関連記事

  • 尻焼温泉(しりやき)名前の通りなのか痔に効くらしい(*´ω`*)でも、川でみられまくりなのはちょっとねぇ WIKI 尻焼温泉 地図 旅の詳しい記事は、2013春 旅6日目 群馬編
  • 茨城県筑西市の、あけのひまわりフェスティバルに行ってきた。2013年8月31日~9月8日が開催日です。 宮山ふるさとふれあい公園を目印に向かいます。 まだ始まっていないけどフライングで突撃 (つ´∀`)つだって、うなだれてるヒマワリは微妙な …
  • 常盤神社に行ってきたここは徳川光圀、馴染みやすい名前でいうと水戸黄門を祀っている神社です。黄門さまは時代劇で全国をウロウロしてたけど実際はしてないんだよね。 光圀は家康の孫にあたる水戸藩主2代目です。いただいた御朱印にも、で~んと葵の御紋が …
  • ものすごい田舎にあります。茨城空港は航空自衛隊と共用で滑走路を使っているためにジャンボジェットと戦闘機が一緒に見られます。というより、民間機より戦闘機のほうが飛ぶ回数が多いですね。 空港の外では滑走路に近い場所に広場みたいな場所があり、そこ …
  • 戸隠神社 宝光社(ほうこうしゃ)戸隠に入って最初にある神社階段両側の太い杉の木に歴史を感じます。 HP WIKI 旅の詳しい記事は、2013春 旅5日目 長野~群馬

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。