転ばぬ先の杖 Look before you leap

益子のヒマワリ祭り

masiko-sunflower-festival-07

栃木県益子町のヒマワリ祭りに行ってきた。
こちらは8月10日から始まっていたので、ひまわりの見ごろを過ぎてしまい残念なところです。
午後から雨という予報で曇り空ですが写真を撮ってきました。

平成25年度 益子のひまわり祭り
10ha(東京ドーム約2個分)の広さ
開催日  2013年8月10日(土)~8月25日(日)
料金   無料
住所   益子町上山地区
駐車場  無料

到着したのは午後2時過ぎ、曇っているけど暑いなぁ
田んぼのど真ん中って感じのところに会場があります。
見ごろは過ぎているのに人が多い
テントでは地元の野菜やカキ氷などを売っていました。

ひまわりが首をたれて元気なさそう
あとは種になるのを待つだけですね
ロケーション的にはこちらのほうが景色はよさそうでしたが、時期が遅すぎた。
会場の方に、かみのかわのヒマワリも見てきたよと言うと
みょうに対抗意識があるような感じがして笑った。
益子では色々なヒマワリの種類が植えてあっていいかも

秋には、コスモスを植えるようなのでまた来たいですね。
一面のコスモス畑はキレイだろうなぁ

観光

関連記事

  • 軽井沢にある「白糸の滝」です。浅間山からの地下水が水源になっており、幅70メートル高さ3メートルの人口の滝である。滝は無料で見ることが出来るのですが、有料道路「白糸ハイランドウェイ」が300円かかります。 2014年4月16日に訪れたのです …
  • 常盤神社の帰りに散策レストランハウスでチラシをみたところ、9月1日から「水戸の萩まつり」が始まるみたい。ちょっと萩の様子でも見ていこう。 偕楽園(かいらくえん)は天保12年(1841年)九代水戸藩主徳川斉昭によって造園が開始され、翌年に開園 …
  • 水戸の偕楽園に梅の花を見に行って来ました。曇り空で平日なのに人が結構いましたね。今日の時点で開花状態は4分咲きというところでしょうか。 まずは注意するところは今の時期だけ駐車場が有料になっています。 目次 [閉じる]1 「偕楽園」の概要2 …
  • アプトの道です横川文化村を起点に碓氷関所跡~峠の湯~碓氷湖~めがね橋と続きます。最後の数枚の写真は車で碓氷峠を上り、下から後で撮ったものです。ちょっとしたハイキングコースでめがね橋までは片道90分と書いてありましたが往復で4時間かかってしま …
  • 中之嶽神社(なかのたけじんじゃ)に行ってきました。日本一大きいという大黒様があると聞いたので楽しみ^^場所は妙義神社を通り過ぎて、さらに奥に20分ほど山道を進みます。 途中に「県立森林 公園さくらの里」があって桜が満開でした。 群馬県甘楽郡 …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。