転ばぬ先の杖 Look before you leap

鍋が食べたくなったので

スーパーで豆腐を大量に買ってきました ^^
もちろん、湯豆腐のつもりなんですが面倒なので具は豆腐のみ (笑
男の料理なんて、こんなもんです。

外出すると季節は秋ですなぁ
天気が良いと昼間は暑いのだけど、夜は冷えてきました。
温かいものが食べたくなる季節です。

本当はね。
こう、なんていうか豪華な鍋が食べたいんですよ。
でもね。
一人暮らしで材料代がね・・・ (´;ω;`)

お一人様用ってのもスーパーで売ってますが、微妙に量が足りません。
そこで、1つの具に特化した鍋になるわけですw

湯豆腐の家庭の味っていうと子供の頃は母親が作っていたのですが
豆腐・白菜・鱈・えのきって感じでした。
鱈は、自炊するとわかるのだけど高いです。
もうね、外食したほうが安いじゃんってくらいに全部そろえると高いです。

日本全国いろいろな地域で、湯豆腐の定番具材ってあると思いますが
皆さんのとこは、何を具に入れます?
それぞれ家庭独自の具もありそうですね。

日記

関連記事

  • 約100年に一度の満月です。生きているうちに、今日と同じ月を見ることは出来ないかも。ちょうど今の月は地球に近いところを通っています。 「ハニームーン」がさらに大きくみえるチャンス \(^o^)/13日の金曜日、満月のハニームーンってことで・ …
  • ここ数年は冬の暖房はエアコンまかせだった。しかし、ホームセンターでコイツをみて惚れた (*´ω`*)という冗談は置いておいて、やはりあの地震の日が原因なのだ。 購入した石油ストーブは電池式で格好良く言えばホームアローンタイプだw停電になって …
  • 群馬の知人の嫁さんが、焼まんじゅうを送ってくれた^^さすができる嫁は違うね。さっそく食べたよ~ クール宅急便きたこれ こんな感じでパックされてます。 店で売ってる場合は、4つのまんじゅうが長い串に刺さって1つとして売っています。全部で16串 …
  • 久しぶりに、ホカホカ弁当を買いに行った。野菜炒め弁当と、のり弁当を買ったのだけどふっと海苔が邪魔に思った^^ さっそく店員さんに聞いてみた。 自分 「のり弁の海苔って無しにできますか?」店員 「同じ値段で割引にはなりませんが出来ます^^」自 …
  • 一粒の豆を自分の生きがいにしている奥さんがいます。この奥さんは、2人の息子さんとご主人の4人家族でした。 この一家に悲劇が訪れたのは上の子が小学3年、次男が小学一年のときである。ご主人が交通事故で亡くなられたのだ。とても微妙な事故だったが、 …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。