転ばぬ先の杖 Look before you leap

悩んだけどストーブを買ってみた

ここ数年は冬の暖房はエアコンまかせだった。
しかし、ホームセンターでコイツをみて惚れた (*´ω`*)
という冗談は置いておいて、やはりあの地震の日が原因なのだ。

購入した石油ストーブは電池式で格好良く言えばホームアローンタイプだw
停電になっても燃料の灯油さえあれば単独で動作し、天板でお湯や簡単な調理まで出来るという優れもの。
ファンヒータータイプは電気がないと動かないので、もしもの時は役に立たない。

あの地震のとき、この地域では1週間電気が止まった。
エアコン任せだった暖房は止まり、車の中で寝るしかなかった。
車だってガソリンが手に入らず、いつまでもエンジンをかけていられるわけでもない。
飯も食べられないのもきつかったが、寒いのもこたえた。

そこで、このストーブを買ったわけです o(≧▽≦)o
まあ、レトロなもの買ったねと言われるかもしれないが見栄えより利便性をとった。

あの地震から数年たったけど、もし防災について色々考えているなら身の回りのものを再チェックしてみよう。
停電になったら? 水道が止まったら? 車の燃料は?

数日頑張れば、国や自治体が助けてくれるよと思ってる人はいませんか?
実際、自分も配給などあるだろうと思っていたけど
なーんにもなかった。

停電? いつ復旧するのかわかりませんとか (゚Д゚)
水道? 遠くの市役所で配給してますよとか (゚Д゚)
ガソリン? 3時間並んで今日は売り切れですとか (゚Д゚)

どんな無理ゲーだよって話ですね。
あなたの家は大丈夫?

日記

関連記事

  • 御嶽山(おんたけさん)の噴火で連日報道されています。週末ということで人が多かったのが怪我人が多くなった理由でしょう。自然災害という力の前には人間なんて弱いものですね。 本題に入ります。報道で心肺停止が何人と言っていますが、それって死んでいる …
  • お客さんから電話があったので、暑いけど行きましたよ^^ まさか、今日は暑いから仕事したくないとか言えないしねぇ でも、節約っていうのも限度があってエアコンなしはやめておくれ。 人間にも悪いけど夏のこの時期にエアコンなしでパソコンは駄目ですよ …
  • まず最初に、この病気の説明をちょろっとしてから話を進めたいと思います。唾石症(だせきしょう)とは唾液線の中や管の途中に石が出来てしまう病気です。初めて聞いた人もいるかもしれませんが、そんなに珍しい病気ではないようです。 この唾液線に出来る石 …
  • ブログを書くのも久しぶりなのだけど、今回あまり良い話ではない。気分的に気持ち悪いことがあったので書きたくなった。良い天気で毛布でも洗っておこうと先ほどコインランドリーに行った時の話。 管理人のおばちゃんがいて、「大型の機械しか空いてないから …
  • なんだか個人宅の電話番号、住所、名前がネットにあがっています。これは個人情報じゃないの?皆さんの電話番号と名前も載ってるかも?? 昨日、会社の電話に不在着信があったので番号をネットで検索してみました。いつも迷惑な営業電話ばかりなので今回もそ …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。