転ばぬ先の杖 Look before you leap

草津温泉 昼と夜の湯畑

2014年4月16日、草津温泉に行ってきました。
昼間と夜のライトアップされた湯畑周辺の写真です。
昼間は良い天気で湯畑もキレイでしたが、夜の温泉もいいもんですね^^

ここから見る湯畑は王道ですよね
まったりと見ていると温泉に来た~って感じがします。

周りの景観に合わせてこの色になっているセブンイレブン
もし普通の状態だったら雰囲気ぶち壊しですよねw

夜になってもう一度写真を撮りました。
さすがに夜になると涼しい
湯気がいい感じ (*´ω`*)

足湯に入ってるお客さんに「撮ってもいいですか?」と聞いたら、「いいですよ」と元気な返事が^^
さすがに、女の子だけはフレームから逃げましたね。
男の人のほうは、もっと撮ってというノリでしたw

大量に写真があるので残りはギャラリー形式で公開します。

観光

関連記事

  • 茨城県立歴史館のいちょう並木のライトアップに行ってきました。「歴史館の銀杏並木が、はじめて灯ります」というキャッチフレーズのチラシによると、11月14日と15日の二日間限定のイベントです。
  • 旅3日目、友人宅お泊り最後の日です。2014年4月16日の旅の記録友人宅を朝に出発、横川の釜飯を食べるために松井田町に向かいます。横川ドライブインに、ちょっと早く到着してしまい9時まで待機。 時間つぶしのため、去年の旅で行った場所を再度訪れ …
  • 水戸の偕楽園に梅の花を見に行って来ました。曇り空で平日なのに人が結構いましたね。今日の時点で開花状態は4分咲きというところでしょうか。 まずは注意するところは今の時期だけ駐車場が有料になっています。 目次 [閉じる]1 「偕楽園」の概要2 …
  • 土合駅(どあいえき)水上にある上越線の駅です。日本一のもぐら駅の名は伊達じゃない!是非、WIKIを参照することをおすすめします^^本当はもっと暗かったのですがカメラで明るく撮ってしまって雰囲気がちょっと違うかもしれません wiki 土合駅  …
  • 信濃國一之宮 諏訪大社 上社本宮(かみしゃほんみや)は日本最古の神社の一つです。諏訪湖の南側に位置し、沢山の重要文化財がある神社で歴史を感じることが出来ます。境内には土俵があったりして、4つの神社の中でも大きな神社。 HPWIKI住所:長野 …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。