WEBアドレスのwwwありなしを統一する

SEO的にはwww有無は問題あるか
このWEBのアドレスを例に書いてあります。
https://kororin.net
https://www.kororin.net
結論を先にいうと、wwwがあってもなくてもSEOには関係ありません。
ただし、両方が検索サイト(Googleなど)にインデックスされてしまうとSEO的に良くないのです。
wwwが有り無しのどちらを使っても問題はないが、どちらか片方に統一しましょうということですね。
インデックスされている「www」有無のチェック方法
https://kororin.net
https://www.kororin.net
上記のアドレスを例に調べる方法を説明します。
実際は調べたいURLを入力して下さい。
まず、Googleの検索窓に「site:https://kororin.net」と打ち込みます。
次に「www」有りで「site:https://www.kororin.net」を検索。
インデックスさせたくない方が表示しなければ大丈夫です。
wwwの統一方法
.htaccess ファイルに、記述して 301ダイレクトさせます。
下記の有無どちらかのコードを使って下さい。
www 無しのコード
.htaccess に下記のコードを追記します。
# www 無に統一
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.(.*)$
RewriteRule ^(.*)$ https://%1/$1 [R=301,L]
</IfModule>
注意することは、下記のコードの上に追記して下さい。
# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress
www 有りのコード
.htaccess に下記のコードを追記します。
# www 有に統一
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} !^www\.
RewriteRule ^(.*)$ https://www.%{HTTP_HOST}/$1 [R=301,L]
</IfModule>
下記のコードの上に追記します。
# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index\.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress