転ばぬ先の杖 Look before you leap

保和苑 水戸の「あじさい祭り」 2014

水戸市松本町の保和苑(ほわえん)に行ってきました。
梅雨どきの曇り空だったけど、沢山の紫陽花が咲いているので楽しみ^^
車で行くと駐車場代がかかりますので注意。

遠くの無料駐車場にとめて、テコテコと歩いて行くと遠くから雷の音が・・・
やばい、雷雨になるかも!!
急ぎ足で向かう。

平日だったので駐車場はガラガラでした。
駐車場代が予想より高いね (゚Д゚)
ちょっと歩いても無料がいいね

まだ7部咲きぐらいかなって思っていたら、ほぼ満開ですね。
開花状態がわからないから、早めに来て正解。

到着して10分ほどで、ゴロゴロぴかぴか
雨が降り出してきて花を見ていた団体さん達がいなくなった (^^;
バスが何台かとまっていたけど、ツアーか何かかな?

自分は傘をさしつつ撮影、シャッターが押しづらい (´・ω・`)
本当はさ
アジサイと青空という画が理想だったんだよねぇ
まあ、梅雨だし仕方ない

観光

関連記事

  • 茨城県護国神社(いばらきけんごこくじんじゃ)は茨城県水戸市の偕楽園桜山にある神社。茨城県水戸市見川1丁目2-1桜山は名前の通り桜が沢山植えられていて花見の時期は大勢の人で賑わう。 この神社は茨城県下の戦没者を祀っている。敗戦後、護国神社は軍 …
  • 二荒山神社 本社(ふたらさんじんじゃ ほんしゃ)日光東照宮と勘違いしている人も多いが、こちらが下野国一宮の神社です。1617年に本宮神社から移され今の本社に本殿を建てた。詳しくは WIKI 参照。 広大な社地は日光三山を含む日光連山8峰(男 …
  • 2014年4月17日に「おおた芝桜まつり」に行ってきました。 場所は、群馬県太田市の北部運動公園です。 入場料などは無料なのですが駐車場代に500円かかります。 評判がいいので期待して行ったのですが、どうも微妙でした (^^; 感想は、こん …
  • 群馬県高崎市にある少林山達磨寺(しょうりんざんだるまじ)です。名前の通りダルマが有名で1月のだるま市は沢山の人が集まります。高崎駅ではダルマ弁当が売られていて空き箱は貯金箱になります。 旅の詳しい記事は 旅1日目 水戸~群馬
  • ものすごい田舎にあります。茨城空港は航空自衛隊と共用で滑走路を使っているためにジャンボジェットと戦闘機が一緒に見られます。というより、民間機より戦闘機のほうが飛ぶ回数が多いですね。 空港の外では滑走路に近い場所に広場みたいな場所があり、そこ …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。