転ばぬ先の杖 Look before you leap

だるまで有名な 少林山達磨寺

群馬県高崎市にある少林山達磨寺(しょうりんざんだるまじ)です。
名前の通りダルマが有名で1月のだるま市は沢山の人が集まります。
高崎駅ではダルマ弁当が売られていて空き箱は貯金箱になります。

旅の詳しい記事は 旅1日目 水戸~群馬

観光

関連記事

  • 日本一標高の高い場所にある道の駅と美術館が美ヶ原高原美術館です。標高2000メートルからの景色は絶景今回は5月ということで、ちょっと寒かったかも 写真にもありますが、自販機の隣の蛇口から地下1700メートルから汲み上げた美味しい水が飲めたは …
  • 松本城は長野県松本市にある城です。街の中心地にあるので渋滞するかもしれません。地元の人達には烏城(からすじょう)と呼ばれている、外観が真っ黒な城だからかな。市営駐車場から徒歩で5分くらいで、平日に訪れたのに人が多かった。 HP WIKI 長 …
  • 諏訪湖 WIKI 諏訪湖 1月の寒い時期には氷点下マイナス10℃にもなるらしい。全面凍結の諏訪湖を一度みてみたいですね 旅の詳しい記事は、2013春 旅4日目 長野編
  • 茨城県水戸市の中心にある千波湖(せんばこ)に桜を見に行ってきました。夜間はライトアップしているので、夜も行って写真を撮ってきたよ。相変わらず写真の腕は上達していないけど、まあまあの出来かな。 明日から天気が崩れそうということで平日なのに人が …
  • 茨城県立歴史館のいちょう並木のライトアップに行ってきました。「歴史館の銀杏並木が、はじめて灯ります」というキャッチフレーズのチラシによると、11月14日と15日の二日間限定のイベントです。

    • だるま弁当食べたかったのだけど買えなかった(´・ω・`)ショボーン
      高崎駅に売ってるのだけど行く時間がなかったの
      次の機会で絶対食べるよ^^
      あよさんも是非食べてみて

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。