転ばぬ先の杖 Look before you leap

茨城空港&百里基地

ものすごい田舎にあります。
茨城空港は航空自衛隊と共用で滑走路を使っているためにジャンボジェットと戦闘機が一緒に見られます。
というより、民間機より戦闘機のほうが飛ぶ回数が多いですね。

空港の外では滑走路に近い場所に広場みたいな場所があり、そこから飛行機を見ることができます。またその広場には飛行機がかざってあるので子供と一緒にいっても飽きないと思います。

空港内に入ると1階が広いロビーカウンターになっていてチケットなどを買うところになっています。
ターミナルの中をぐるりと散歩して2階の展望台にむかいました。展望台はベランダのようになっていて結構広いです。滑走路側にあるガラスは特殊な加工がしてあるらしく左側の基地方向が見えず右を向くと見えるようになっている。
なに? この無駄な技術は(笑

飛行機や戦闘機が好きな人なら一度はどうですか。
小さな子供とかも喜ぶと思いますよ。

観光

関連記事

  • 常盤神社の帰りに散策レストランハウスでチラシをみたところ、9月1日から「水戸の萩まつり」が始まるみたい。ちょっと萩の様子でも見ていこう。 偕楽園(かいらくえん)は天保12年(1841年)九代水戸藩主徳川斉昭によって造園が開始され、翌年に開園 …
  • 常盤神社に行ってきたここは徳川光圀、馴染みやすい名前でいうと水戸黄門を祀っている神社です。黄門さまは時代劇で全国をウロウロしてたけど実際はしてないんだよね。 光圀は家康の孫にあたる水戸藩主2代目です。いただいた御朱印にも、で~んと葵の御紋が …
  • 1日限定の「夜梅祭」これは行かねばならぬしかし、問題は混雑することですね。 夜の6時から始まるのだけど、朝10時には渋滞が発生するらしい。 実は昨日の晩から悩んでいました。「混んでるとこ行きたくないし~ 面倒~」明日行くのはやめようかなぁ~ …
  • 野反湖(のぞりこ)とても美しい湖です。時間があるときにでも散策してみたいですね。夜はとても星がきれいなそうでお泊まりもいいかも 旅の詳しい記事は、2013春 旅6日目 群馬編
  • 日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)栃木県日光市にある徳川家康の墓でもある。家康を神様と祀っている神社というのが、この東照宮です。 HP WIKI 日光東照宮 この日は天気が悪く霧が立ち込めていたので写真写りが悪いかもそれでも、世界遺産だけ …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。