転ばぬ先の杖 Look before you leap

下野国一宮 二荒山神社 本社

二荒山神社 本社(ふたらさんじんじゃ ほんしゃ)
日光東照宮と勘違いしている人も多いが、こちらが下野国一宮の神社です。
1617年に本宮神社から移され今の本社に本殿を建てた。
詳しくは WIKI 参照。

広大な社地は日光三山を含む日光連山8峰(男体山・女峰山・太郎山・奥白根山・前白根山・大真名子山・小真名子山・赤薙山)や華厳滝、いろは坂などを境内に含み、その広さは3,400haという、伊勢神宮に次ぐ面積を有していて、世界遺産にも登録されている。

HP WIKI

中禅寺湖では良い天気だったのに、いろは坂を降りたとたん天気が悪くなった。
日光の天気にはびっくりだね。

旅の詳しい記事は、旅7日目 群馬~栃木

観光

関連記事

  • 一人旅4日目、2014年4月17日の記事です。最終日は特に予定もなく、自宅に帰るだけの日友人にお土産の「焼きまんじゅう」を買って50号を水戸方面へ。 途中、わたらせ渓谷鉄道の看板に惹かれ寄り道をしてみる。これも一人旅の醍醐味ですね。 はねた …
  • 信濃國一之宮 諏訪大社 上社前宮(かみしゃまえみや)は日本最古の神社の一つです。諏訪湖の南側に位置しています。他の神社に比べると小さいですが、近くに小川があったり自然に癒されます。 HPWIKI住所:長野県茅野市宮川2030 旅の詳しい記事 …
  • 今回は、「イルカとアシカのオーシャンライブ」です。 ここが、アシカとイルカのショーをやるオーシャンシアターです。なんか、警備員さんが多くて物々しい感じ。平均、1日4回ショーをやるので最後の頃はイルカも疲れ気味。 正面よりは、ちょっと端っこの …
  • 群馬県館林市にあるぶんぶく茶釜の茂林寺(もりんじ)近隣の道やお店の前にタヌキの置物があって面白い火曜日の営業時間 9:00から16:00 群馬県館林市堀工町1570 旅の詳しい記事は 旅1日目 水戸~群馬
  • いろは堂本店 おやきが美味しいお店です。長野市から15キロほど山の中にあるお店で、本店では焼きたてを食べることが出来ます。具がたっぷり生地はもっちり、やはり作りたてはうまいっ!お店の方に了解を得て店内の写真を撮らせていただきました。 HP  …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。