転ばぬ先の杖 Look before you leap

下野国一宮 二荒山神社 本社

二荒山神社 本社(ふたらさんじんじゃ ほんしゃ)
日光東照宮と勘違いしている人も多いが、こちらが下野国一宮の神社です。
1617年に本宮神社から移され今の本社に本殿を建てた。
詳しくは WIKI 参照。

広大な社地は日光三山を含む日光連山8峰(男体山・女峰山・太郎山・奥白根山・前白根山・大真名子山・小真名子山・赤薙山)や華厳滝、いろは坂などを境内に含み、その広さは3,400haという、伊勢神宮に次ぐ面積を有していて、世界遺産にも登録されている。

HP WIKI

中禅寺湖では良い天気だったのに、いろは坂を降りたとたん天気が悪くなった。
日光の天気にはびっくりだね。

旅の詳しい記事は、旅7日目 群馬~栃木

観光

関連記事

  • 水戸の梅祭り、2回目の散策です。ライトアップは、平成26年3月7日(金)~3月23日(日)の日没~21時まで。さっそく仕事帰りに写真を撮ってきました。 梅の開花は今日の状態で6割ってところです。そして、一夜限定の「夜・梅・祭り」が 3月15 …
  • 群馬県館林市にあるぶんぶく茶釜の茂林寺(もりんじ)近隣の道やお店の前にタヌキの置物があって面白い火曜日の営業時間 9:00から16:00 群馬県館林市堀工町1570 旅の詳しい記事は 旅1日目 水戸~群馬
  • 長野県長野市の善光寺です長野市内の街中にあるため日中は大変渋滞するので注意自分が行った土曜には朝6時なのにお守りなど売られていました。朝早くから開いているのに驚き 「牛に引かれて善光寺参り」という、ことわざがあって意味は他人の誘いや思っても …
  • 諏訪湖 WIKI 諏訪湖 1月の寒い時期には氷点下マイナス10℃にもなるらしい。全面凍結の諏訪湖を一度みてみたいですね 旅の詳しい記事は、2013春 旅4日目 長野編
  • 栃木県益子町のヒマワリ祭りに行ってきた。こちらは8月10日から始まっていたので、ひまわりの見ごろを過ぎてしまい残念なところです。午後から雨という予報で曇り空ですが写真を撮ってきました。 平成25年度 益子のひまわり祭り10ha(東京ドーム約 …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。