転ばぬ先の杖 Look before you leap

なかひまわりフェスティバル

茨城県那珂市の那珂総合公園、ひまわり畑を見てきました。
「なかひまわりフェスティバル」は8月24日に行われたのですが、その日にはいけなかった。
近隣の畑に約4haの畑には25万本のひまわりが咲いていてキレイでした

朝6時ごろ仕事が始まる前に見に行ったのだけど
残念なことに、うなだれていました。
20日に満開だったらしいので遅かったですね

仮設の見晴台から
ちょっと想像とちがう

ひまわりが反省してるみたい
くるしゅうない、顔をあげなさいw

朝露でひまわりがキレイ

naka-sunflower-festival-01

次は咲いたらすぐ来よう

ひまわりの迷路発見

太陽が昇ったら、もしかして向日葵も元気になるかなぁ
と思って1時間ほど待機してたけど駄目だった。
一度下を向いたヒマワリはもう上を向かないんだね(^^;

観光

関連記事

  • 西山荘(せいざんそう)は水戸黄門が亡くなるまでの10年間を過ごした隠居地。東日本大震災で御殿が傾いたために40年ぶりの半解体修理をするそうです。変ってしまう前に見に行ってきました。 茨城県常陸太田市新宿町590 西山御殿は、1691年(元禄 …
  • 茨城県東茨城郡茨城町の涸沼自然公園(ひぬま-しぜんこうえん)にアジサイを見に行ってきました。「あじさいの谷」には約一万本の紫陽花が植えられています。ここは気温が低いため、他の場所より見頃が遅くまで楽しむことができます。 今週末に「涸沼あじさ …
  • 群馬県高崎市にある少林山達磨寺(しょうりんざんだるまじ)です。名前の通りダルマが有名で1月のだるま市は沢山の人が集まります。高崎駅ではダルマ弁当が売られていて空き箱は貯金箱になります。 旅の詳しい記事は 旅1日目 水戸~群馬
  • 2014年4月17日に「おおた芝桜まつり」に行ってきました。 場所は、群馬県太田市の北部運動公園です。 入場料などは無料なのですが駐車場代に500円かかります。 評判がいいので期待して行ったのですが、どうも微妙でした (^^; 感想は、こん …
  • 戸隠神社 火之御子社(ひのみこしゃ)場所がわからず何度も目の前を素通りしてしまった。こじんまりとした神社 HP WIKI 旅の詳しい記事は、2013春 旅5日目 長野~群馬

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。