転ばぬ先の杖 Look before you leap

なかひまわりフェスティバル

茨城県那珂市の那珂総合公園、ひまわり畑を見てきました。
「なかひまわりフェスティバル」は8月24日に行われたのですが、その日にはいけなかった。
近隣の畑に約4haの畑には25万本のひまわりが咲いていてキレイでした

朝6時ごろ仕事が始まる前に見に行ったのだけど
残念なことに、うなだれていました。
20日に満開だったらしいので遅かったですね

仮設の見晴台から
ちょっと想像とちがう

ひまわりが反省してるみたい
くるしゅうない、顔をあげなさいw

朝露でひまわりがキレイ

naka-sunflower-festival-01

次は咲いたらすぐ来よう

ひまわりの迷路発見

太陽が昇ったら、もしかして向日葵も元気になるかなぁ
と思って1時間ほど待機してたけど駄目だった。
一度下を向いたヒマワリはもう上を向かないんだね(^^;

観光

関連記事

  • 去年の旅から1年ぶりの群馬に行ってきた。今回の目的は千本桜の鑑賞、某ボカロの歌じゃないけどね桜と温泉三昧の旅に出発だ~ 栃木県の岩舟駅 ここは「秒速5センチメートル」の聖地であります。(つ´∀`)つ ぬこ~ おばあちゃんと雑談していたら、「 …
  • 日本一標高の高い場所にある道の駅と美術館が美ヶ原高原美術館です。標高2000メートルからの景色は絶景今回は5月ということで、ちょっと寒かったかも 写真にもありますが、自販機の隣の蛇口から地下1700メートルから汲み上げた美味しい水が飲めたは …
  • 二荒山神社 本社(ふたらさんじんじゃ ほんしゃ)日光東照宮と勘違いしている人も多いが、こちらが下野国一宮の神社です。1617年に本宮神社から移され今の本社に本殿を建てた。詳しくは WIKI 参照。 広大な社地は日光三山を含む日光連山8峰(男 …
  • 長野県安曇野市にある大王わさび農園です。天気が悪かったのと強風で砂埃が舞っていたのが残念でした。目的は、わさびソフトクリームと三連水車なので早めに撤収しましょう(--; HP WIKI 大王わさび農園 旅の詳しい記事は、2013春 旅4日目 …
  • 夏に一度行った水戸八幡宮に行ってきました。菊祭りをやっていて華やかでしたね。七五三をやっている家族連れもいて平日の昼間だったのに混雑していました。 参道のわきに夜店のなごりが残ってますね。紅葉はまだしてないけど、前回に来たときに気になったイ …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。