転ばぬ先の杖 Look before you leap

全国でも珍しい下り宮 一之宮 貫前神社

群馬県富岡市にある上野国一宮の貫前神社(ぬきさきじんじゃ)です。
珍しい下り宮というのは、皆さんの記憶にある神社というものは階段でのぼりませんでしたか?
そうです。高い位置にあるのが大半の神社なんですね。

この貫前神社は、参道を登って下るという全国でも珍しい神社です。
日本中を調べたわけではないので正確な数はわかりませんが、日本3大下り宮神社というのがあるみたいですね。是非珍しい神社なので参拝に寄ってみてはいかがでしょうか。

自分は子供の頃この辺に住んでいたので、この神社には初詣でよく行きました。
お参り帰りに食べる焼きまんじゅうがとても美味しかったのを覚えています。

旅の詳しい記事は 旅1日目 水戸~群馬

観光

関連記事

  • 佐々宗淳(さっさ むねきよ)通称、介三郎(すけさぶろう)水戸黄門に登場する佐々木助三郎のモデルといわれている人です。茨城県常陸太田市の正宗寺にお墓があります。 茨城県常陸太田市増井町1514 西山荘から5キロほど時間は15分くらいの距離です …
  • 旅7日目、最終日ですもう1日、日光に滞在しようとしたのですが家族連れなどが遊ぶようなところしかなかったので帰ります。一人でまわるところは限られるのですよ。 今日はかなり寝坊して6時半起きです。一週間の間一度も目覚ましを使っていないのに起きら …
  • 笠間稲荷神社に行ってきた。ここは日本三大稲荷の一つとされている稲荷神社です。京都の伏見稲荷大社に行きたいなぁ 笠間稲荷神社(かさまいなりじんじゃ) 茨城県笠間市笠間1 別称で、胡桃下稲荷(くるみがしたいなり)、紋三郎稲荷などとも呼ばれている …
  • 尻焼温泉(しりやき)名前の通りなのか痔に効くらしい(*´ω`*)でも、川でみられまくりなのはちょっとねぇ WIKI 尻焼温泉 地図 旅の詳しい記事は、2013春 旅6日目 群馬編
  • 戸隠神社 宝光社(ほうこうしゃ)戸隠に入って最初にある神社階段両側の太い杉の木に歴史を感じます。 HP WIKI 旅の詳しい記事は、2013春 旅5日目 長野~群馬

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。