転ばぬ先の杖 Look before you leap

アプトの道 横川文化村~めがね橋

アプトの道です
横川文化村を起点に碓氷関所跡~峠の湯~碓氷湖~めがね橋と続きます。
最後の数枚の写真は車で碓氷峠を上り、下から後で撮ったものです。
ちょっとしたハイキングコースでめがね橋までは片道90分と書いてありましたが往復で4時間かかってしまいました^^;
また歩くのがきつい人は、横川文化村からトロッコ電車が峠の湯まで走っているので利用するのもいいでしょう。 もっと楽をしたい方は旧碓氷峠を車で行って下から上ると1分でめがね橋に登れます(--;

旅の詳しい記事は 2013春 旅3日目 群馬~長野

観光

関連記事

  • 2014年4月25日のネモフィラ鑑賞の続きです。ゴールデンウィークにお出かけする人は、ぜひチューリップも見て欲しいですね。水仙はギリギリかなぁ?まずは、風車とチューリップが人気のようなので行ってみます。 「たまごの森フラワーガーデン」で、沢 …
  • ものすごい田舎にあります。茨城空港は航空自衛隊と共用で滑走路を使っているためにジャンボジェットと戦闘機が一緒に見られます。というより、民間機より戦闘機のほうが飛ぶ回数が多いですね。 空港の外では滑走路に近い場所に広場みたいな場所があり、そこ …
  • 常盤神社の帰りに散策レストランハウスでチラシをみたところ、9月1日から「水戸の萩まつり」が始まるみたい。ちょっと萩の様子でも見ていこう。 偕楽園(かいらくえん)は天保12年(1841年)九代水戸藩主徳川斉昭によって造園が開始され、翌年に開園 …
  • 犬吠埼燈台(いぬぼうさきとうだい)は千葉県銚子市のはずれ、犬吠埼の突端に立つ灯台である。周辺は水郷筑波国定公園の一部となり、太平洋に臨む景勝地。天気が悪かったのが残念なところ WIKI犬吠埼灯台
  • 2013年11月9日、津波・地震防災フェアの関係なのか入園料が無料でした。この日はあいにくの曇りで、散策するにはベストではなかったのが残念ですが、一度は行ってみたいと思い無料という言葉にひかれて行って来ました。 190ヘクタールという広い園 …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。