転ばぬ先の杖 Look before you leap

信濃國一之宮 諏訪大社 下社秋宮

信濃國一之宮 諏訪大社 下社秋宮(しもしゃあきみや)は日本最古の神社の一つです。
諏訪湖の北側に位置し、4つの神社で一番賑わっているところですね。
周辺は温泉の湧出地で、境内にも御神湯があります。

HP
WIKI
住所:長野県諏訪郡下諏訪町5828

旅の詳しい記事は、2013春 旅4日目 長野編

観光

関連記事

  • 吉祥寺(きちじょうじ)庭が素敵な寺500円で庭をみながらお茶をいただくこともできる HP 吉祥寺 旅の詳しい記事は、2013春 旅6日目 群馬編
  • 潮来のあやめ園に行ってきました。しかし行くのが遅かったので咲いていません。満開の見ごろは毎年6月10日頃らしいので来年に期待 WIKI前川あやめ園
  • 戸隠神社 奥社(おくしゃ) 九頭龍社(くずりゅうしゃ)鳥居をぐぐった先は永遠と参道が続いている。途中にある赤い山門の先には17世紀に植えられたという立派な杉の木が並んでいて最高のパワースポットです。片道30分かかると言われていましたが、あい …
  • 水戸の偕楽園に梅の花を見に行って来ました。曇り空で平日なのに人が結構いましたね。今日の時点で開花状態は4分咲きというところでしょうか。 まずは注意するところは今の時期だけ駐車場が有料になっています。 目次 [閉じる]1 「偕楽園」の概要2 …
  • 正式名称は、「赤城神社」であるが、他の赤城神社との区別のため「三夜沢赤城神社(みよさわ あかぎじんじゃ)」とも呼ばれる。全国に約300社ある赤城神社の、本宮と推測されるうちの一社である。式内社(名神大社)論社、上野国二宮論社。旧社格は県社。 …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。