転ばぬ先の杖 Look before you leap

水戸八幡宮 菊祭り

夏に一度行った水戸八幡宮に行ってきました。
菊祭りをやっていて華やかでしたね。
七五三をやっている家族連れもいて平日の昼間だったのに混雑していました。

参道のわきに夜店のなごりが残ってますね。
紅葉はまだしてないけど、前回に来たときに気になったイチョウの銀杏を見てこようと思います。

夏頃にきたときは、鈴なりになっていた銀杏がなくなっています。
これは2013年11月12日の写真です。
銀杏を楽しみにしていたのですが残念 (´・ω・`)ショボーン

御葉付公孫樹(おおはつきいちょう)のあの沢山の銀杏が落ちているのは壮観だったろうなぁ
銀杏がどうなったのか聞いてくればよかった。
怖いもの見たさというか匂いもすごかったろうなぁと、とても残念です。

境内をぐるっと菊を見てまわって帰ることにします。
菊ってお葬式ってイメージがあるのだけど、キレイなものですね^^
制作者の名前の札が付いているので、展覧会みたいな感じなんだろうな。

観光

関連記事

  • 本当は6月10日頃に行く予定だったのだけど、火傷の怪我で今になってしまった。目的は潮来(いたこ)のあやめ祭りもう散ってしまったろうなぁ 残念だ。 でも、今日の目的は茨城県の一宮神社である鹿島神宮が目的なのだ!朝4時に起きて、いそいそと茨城県 …
  • 戸隠神社 宝光社(ほうこうしゃ)戸隠に入って最初にある神社階段両側の太い杉の木に歴史を感じます。 HP WIKI 旅の詳しい記事は、2013春 旅5日目 長野~群馬
  • 諏訪湖 WIKI 諏訪湖 1月の寒い時期には氷点下マイナス10℃にもなるらしい。全面凍結の諏訪湖を一度みてみたいですね 旅の詳しい記事は、2013春 旅4日目 長野編
  • 茨城県北茨城市にある花園神社に行ってきました。この神社は紅葉で有名な花園渓谷のそばにあって神社のまわりも紅葉がキレイでした。山の奥にあるので携帯が圏外なのが不便でしたが、この景色なら気にしない。 花園神社の場所 北茨城市華川町花園567 か …
  • 百里基地に近いお客さんのところに行ったのでついでに見てきた。お客さん宅は窓開けていると、めちゃウルサイ戦闘機が、ごーーーーって頻繁に飛んでる(^^; 話を聞くところ9月8日に、第29回 百里基地航空祭があってその訓練をしているそうな。ブルー …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。