転ばぬ先の杖 Look before you leap

信濃國一之宮 諏訪大社 下社春宮

信濃國一之宮 諏訪大社 下社春宮(しもしゃはるみや)は日本最古の神社の一つです。
諏訪湖の北側に位置しています。
この神社が一番小さいかも

HP
WIKI
住所:長野県諏訪郡下諏訪町193

旅の詳しい記事は、2013春 旅4日目 長野編

観光

関連記事

  • 二荒山神社 中宮祠(ふたらさんじんじゃ ちゅうぐうし)日光の中禅寺湖畔に建っている下野国一宮神社。男体山の登山入口になっていて山の頂上には奥社が建っている。 HP WIKI とても天気がよく、湖畔の眺めが最高でした。今度来る時は弁当持参で、 …
  • 信濃國一之宮 諏訪大社 上社本宮(かみしゃほんみや)は日本最古の神社の一つです。諏訪湖の南側に位置し、沢山の重要文化財がある神社で歴史を感じることが出来ます。境内には土俵があったりして、4つの神社の中でも大きな神社。 HPWIKI住所:長野 …
  • 1日限定の「夜梅祭」これは行かねばならぬしかし、問題は混雑することですね。 夜の6時から始まるのだけど、朝10時には渋滞が発生するらしい。 実は昨日の晩から悩んでいました。「混んでるとこ行きたくないし~ 面倒~」明日行くのはやめようかなぁ~ …
  • 茨城県水戸市松本町にある「保和苑」と「格さんの墓」に行ってきました。隣接しているので、まずは保和苑を散策大悲山保和院(だいひざんほわいん)桂岸寺というお寺の庭で、アジサイで有名です。 梅雨の時期に行ってきた記事は下記のリンクからどうぞ。保和 …
  • 吹割の滝(ふきわれのたき)東洋のナイアガラといわれる群馬県沼田市の滝朝早くに訪れたため誰もいない遊歩道は手すりもなく、歩いていると吸い込まれそうで怖いもうちょっと時間が遅ければ水面が綺麗な色に撮れたのだろうなぁ WIKI 地図 旅の詳しい記 …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。