転ばぬ先の杖 Look before you leap

息を呑む絶景 美ヶ原高原

日本一標高の高い場所にある道の駅と美術館が美ヶ原高原美術館です。
標高2000メートルからの景色は絶景
今回は5月ということで、ちょっと寒かったかも

写真にもありますが、自販機の隣の蛇口から地下1700メートルから汲み上げた美味しい水が飲めたはずなんですが凍ってしまうため止めてあるそうで残念です。
次回は夏に来たいですね

HP 美ヶ原高原美術館

旅の詳しい記事は 2013春 旅3日目 群馬~長野

観光

関連記事

  • さすらいの旅6日目です。今日は草津温泉に来ています。ちょっと寝坊して6時まで寝てしまった。 目次 [閉じる]1 草津温泉2 尻焼温泉3 野反湖4 もぐら駅 土合駅5 吉祥寺6 望郷の湯 草津温泉 恋の病以外は治せる? 草津温泉 WIKI 湯 …
  • まったり一人旅4日目です。今日はこの旅はじめての車泊でドキドキだったけど以外とあっさり寝られました。朝5時に起きると諏訪湖の遊歩道を散歩してる人がいました。 目次 [閉じる]1 諏訪湖2 諏訪大社の上社本宮3 諏訪大社の上社前宮4 諏訪大社 …
  • ものすごい田舎にあります。茨城空港は航空自衛隊と共用で滑走路を使っているためにジャンボジェットと戦闘機が一緒に見られます。というより、民間機より戦闘機のほうが飛ぶ回数が多いですね。 空港の外では滑走路に近い場所に広場みたいな場所があり、そこ …
  • 茨城県久慈郡大子町の袋田の滝に行ってきました。冬には凍結して関東の人には有名な滝ですね。年末のテレビなどで、いく年くる年とかでも中継をよくしています。江戸時代には水戸藩の領地ということで水戸黄門も訪れたとされている。昔の人は行動範囲が広いで …
  • 2日目です。今日は群馬名物の焼まんじゅうを食べたかったのだけど店が定休日で残念。その代わりに日本三大うどんといわれる水沢うどんを食べるよ。 友人宅を朝の6時に出発、朝焼けがきれいだね~ ちょっと早いかなと思いつつ、榛名神社を目指します。ナビ …

  1. あのですね(。・ω・。) 
    自販機の飲み物のお値段が普段目にするより少々お高いように見えますが??
    やっぱり標高が高いからなのでしょうか?

    • 標高が高いところのものは高いですよね
      富士山とか300円するらしいし^^
      近くの町まで峠道を1時間も車で走ることを考えると適正な値段かもしれない。
      自販機の隣にあった蛇口
      地下1700メートルから汲み上げた水で無料で飲めるとのことだったのだけど
      凍ってしまうから今は止めてあるそうな
      とっても美味しい水らしいのに残念でした

      • そぉいえば。
        伊吹山山頂で頂いたかき氷はイイお値段していましたね~o(≧ω≦)o
        フードコートやお祭りの露店で見るような紙カップのなのに氷に拘っている甘味処のようなお値段だったw
        登った直後でかなり美味しく頂いだので宜しいのですがd(-ω・。)

        それにしても、自販機の横に美味しく頂けるタダのお水があるのって・・・太っ腹ですよね(。◠‿◠。)♡

rana へ返信する コメントをキャンセル

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。