転ばぬ先の杖 Look before you leap

日本三大稲荷の笠間稲荷神社

笠間稲荷神社に行ってきた。
ここは日本三大稲荷の一つとされている稲荷神社です。
京都の伏見稲荷大社に行きたいなぁ

笠間稲荷神社(かさまいなりじんじゃ)

茨城県笠間市笠間1

別称で、胡桃下稲荷(くるみがしたいなり)、紋三郎稲荷などとも呼ばれている。
関東はもとより日本各地から年間350万人の参拝客が訪れる。
正月三が日の初詣には80万人以上の参拝者が訪れ、初詣参拝者数で茨城県1位を誇る。
社伝では白雉2年(661年)に創建されたとされるが、近世までの沿革は不詳である。
『常陸国風土記』によると、7世紀ごろにはすでに当地で宇迦之御魂神への信仰が行われたと記されている。

近辺には500円程度で有料駐車場があるけど、無料の市営観光駐車場にとめて5分ほどテコテコと歩く。

kasamainarijinja-02

参道入口なんだけど鳥居がない
あの地震で倒壊の可能性があるとかで取り壊されてしまった。

kasamainarijinja-01

お土産さんが左右にある参道をぬけると

kasamainarijinja-03

左手に手水舎

kasamainarijinja-08

お狐様の足元に日本酒が^^

kasamainarijinja-05

神門をくぐると右側に藤棚があります。
例年5月上旬に咲いて県の天然記念物に指定されているようです。

kasamainarijinja-04

参拝をして、御朱印をいただきました。
巫女のおばちゃまに暑いですねぇと声をかけられて暫く雑談

kasamainarijinja-06

ちょっと日陰で一休み

kasamainarijinja-07

ここから見る藤棚はキレイだね

帰りに胡桃入りのお稲荷さんを食べようとしたら定休日だった。
悲しいなぁ
また今度こようっと

観光

関連記事

  • まったり一人旅4日目です。今日はこの旅はじめての車泊でドキドキだったけど以外とあっさり寝られました。朝5時に起きると諏訪湖の遊歩道を散歩してる人がいました。 目次 [閉じる]1 諏訪湖2 諏訪大社の上社本宮3 諏訪大社の上社前宮4 諏訪大社 …
  • 茨城県東茨城郡茨城町の涸沼自然公園(ひぬま-しぜんこうえん)にアジサイを見に行ってきました。「あじさいの谷」には約一万本の紫陽花が植えられています。ここは気温が低いため、他の場所より見頃が遅くまで楽しむことができます。 今週末に「涸沼あじさ …
  • 本当は6月10日頃に行く予定だったのだけど、火傷の怪我で今になってしまった。目的は潮来(いたこ)のあやめ祭りもう散ってしまったろうなぁ 残念だ。 でも、今日の目的は茨城県の一宮神社である鹿島神宮が目的なのだ!朝4時に起きて、いそいそと茨城県 …
  • アクアワールド大洗 その1 からの続きちょっとのつもりが3時間ほど滞在してしまったので写真が沢山あるんです。前回の記事にあった大水槽の別アングル写真があったので貼ります。 1つの水槽に2万匹ちかくの魚が泳いでいます。水槽のガラスに縦にスジが …
  • 群馬県高崎市にある慈眼院(じげんいん)の白衣大観音(びゃくえだいかんのん)です。観音山の頂上に位置し遠くからもその姿をみることができます。この観音山にはカッパピアというプールや遊園地があって遊んだものですが、現在は閉園しています。 群馬県高 …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。