転ばぬ先の杖 Look before you leap

アクアワールド大洗 その2

アクアワールド大洗 その1 からの続き
ちょっとのつもりが3時間ほど滞在してしまったので写真が沢山あるんです。
前回の記事にあった大水槽の別アングル写真があったので貼ります。

1つの水槽に2万匹ちかくの魚が泳いでいます。
水槽のガラスに縦にスジが入っているのは、おそらく接合部だと思います。
何枚もの板をあわせて作った職人技はスゴイです。

真下からのアングル
水面ちかくは鰯の群れかな? 水中にいるみたいです。
ここに座ってお茶をまったり飲んでいたい。

「世界の海ゾーン1」
アクアワールド大洗のシンボルマークになっている、サメの水槽にやってきました。
種類数は52種(平成21年4月現在)で日本一です。

ウヨウヨいます。
あっちもこっちもサメサメサメ

マンタとサメのアップ
迫力ありますなぁ
歯がすげー

サメの歯は内側から次々と新しい歯が生まれてくるので虫歯も安心だね。
ちょっとうらやましい。

こちらは「マンボウ」です。
マンボウ専用水槽は270トンで、日本一の大きさなんだそうです。( 平成21年4月現在)
ちょうど、餌やりのショーが始まったので見ていきましょう。

上から人間の手が・・・ にょろっと出てきました。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
おねーさんのアナウンスによると、水面に板があってそこから手を入れているそうな。
そちらからは私が見えませんが・・・と解説がありました。

何匹かいるマンボウに餌をやるのに、あっちにヒョコこっちにヒョコっと手が出てきます。
もぐら叩きに似ているかもね。

次は熱帯魚のコーナー。
美しい!!!
自宅にこんな水槽あったらなぁ

暖かい海の魚はキレイでいいね。
寒い海は地味な感じがする。

はっ! ( ̄д ̄)

ということは人間も暖かいところに行けば・・・

いやいや、それはないとツッコミがありそう。
そんなことを考えていたら「タツノオトシゴ」発見。
こいつ、意外と泳ぐのが速いんですよ。
写真がブレまくり

熱帯魚と反対の「オホーツクの水槽」
クリオネじゃ~ん。

かわいい外見ですが、食事風景は見ないほうがよろしいかと。
興味のある方は、検索してみよう。
きっと後悔するよ。

クマノミとイソギンチャク
気持ちよさそう~

写真を撮っていたら背後から子供の声で、「ニモ~ニモ~」と聞こえます。
たしかにそうですね。

アオリイカのヒレ? うにょうにょしてて可愛い。
ただ、目玉だけは駄目だ!
怖いんだよー

ちょうど卵が生まれたタイミングで来れたらしく見ることができました。
初めてみた。
これはふ化した赤ちゃんを見に来ないとだね。
一ヵ月後かぁ 楽しみ~

さてさて腹もへったし御飯を食べにいかないとね。
ここにはレストランやお寿司屋さんもあるので便利。
途中のお土産コーナーでこんなもの発見しました。
うるうるアザラシくん、かわいいなぁ

ぬいぐるみも、かわえええ~
ピンクのサメはいいな。

で、

肝心のイルカショーとかペンギンはどうした?
はい、また記事が長くなったので次回です。
その3に続きます。

アクアワールド大洗 その1
アクアワールド大洗 その3
アクアワールド大洗 その4
アクアワールド大洗 その5

観光

関連記事

  • さくら宇宙公園に行ってきましたここは日本に2ヵ所しかない大きなパラボラアンテナがあります写真を撮ってきたのでアルバム形式で公開 屋台の用意をしているおじさんと世間話しながら、まったり桜を堪能したよ
  • 茨城県那珂市の那珂総合公園、ひまわり畑を見てきました。「なかひまわりフェスティバル」は8月24日に行われたのですが、その日にはいけなかった。近隣の畑に約4haの畑には25万本のひまわりが咲いていてキレイでした 朝6時ごろ仕事が始まる前に見に …
  • 群馬県みどり市大間々の「はねたき橋」に来ました。家に帰って来てから知ったのですが、ここは有名な心霊スポットらしいですね。知ってたら行かなかったよ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル わたらせ渓谷鉄道の大間々駅から車で2分くらい …
  • 浅間山のふもとにある鬼押し出し園です。鬼押し出し園は有料のところもあるのですが今回は無料のところを見てきました。内容はどちらでもかわらず^^; 無料で十分です。 旅の詳しい記事は 2013春 旅3日目 群馬~長野
  • 栃木県益子町のヒマワリ祭りに行ってきた。こちらは8月10日から始まっていたので、ひまわりの見ごろを過ぎてしまい残念なところです。午後から雨という予報で曇り空ですが写真を撮ってきました。 平成25年度 益子のひまわり祭り10ha(東京ドーム約 …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。