転ばぬ先の杖 Look before you leap

アプトの道 横川文化村~めがね橋

アプトの道です
横川文化村を起点に碓氷関所跡~峠の湯~碓氷湖~めがね橋と続きます。
最後の数枚の写真は車で碓氷峠を上り、下から後で撮ったものです。
ちょっとしたハイキングコースでめがね橋までは片道90分と書いてありましたが往復で4時間かかってしまいました^^;
また歩くのがきつい人は、横川文化村からトロッコ電車が峠の湯まで走っているので利用するのもいいでしょう。 もっと楽をしたい方は旧碓氷峠を車で行って下から上ると1分でめがね橋に登れます(--;

旅の詳しい記事は 2013春 旅3日目 群馬~長野

観光

関連記事

  • 信濃國一之宮 諏訪大社 下社春宮(しもしゃはるみや)は日本最古の神社の一つです。諏訪湖の北側に位置しています。この神社が一番小さいかも HPWIKI住所:長野県諏訪郡下諏訪町193 旅の詳しい記事は、2013春 旅4日目 長野編
  • 信濃國一之宮 諏訪大社 上社本宮(かみしゃほんみや)は日本最古の神社の一つです。諏訪湖の南側に位置し、沢山の重要文化財がある神社で歴史を感じることが出来ます。境内には土俵があったりして、4つの神社の中でも大きな神社。 HPWIKI住所:長野 …
  • 栃木県益子町のヒマワリ祭りに行ってきた。こちらは8月10日から始まっていたので、ひまわりの見ごろを過ぎてしまい残念なところです。午後から雨という予報で曇り空ですが写真を撮ってきました。 平成25年度 益子のひまわり祭り10ha(東京ドーム約 …
  • 長野県長野市の善光寺です長野市内の街中にあるため日中は大変渋滞するので注意自分が行った土曜には朝6時なのにお守りなど売られていました。朝早くから開いているのに驚き 「牛に引かれて善光寺参り」という、ことわざがあって意味は他人の誘いや思っても …
  • 妙義神社(みょうぎじんじゃ)は群馬県富岡市の妙義山麓にある神社妙義山は変ったゴツゴツした山で、自分が小学生のころ妙義少年自然の家で林間学校で泊まったことがある。カニの横ばいなど、ゴツゴツした山を登山したのは懐かしい思い出 旅の詳しい記事は …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。