転ばぬ先の杖 Look before you leap

家康の眠る 日光東照宮

日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)
栃木県日光市にある徳川家康の墓でもある。
家康を神様と祀っている神社というのが、この東照宮です。

HP WIKI 日光東照宮

この日は天気が悪く霧が立ち込めていたので写真写りが悪いかも
それでも、世界遺産だけあって平日なのに人が多いですね。

よく聞かれることなんですが、「日光東照宮は神社なの?お寺なの?」って質問がありますが神社が正解です。 ここだけじゃなく日本全国で江戸時代まで神社とお寺は一緒でした。
昔の人は仏様も神様も同じでしょ?って思ってたんですね。

旅の詳しい記事は、旅7日目 群馬~栃木

観光

関連記事

  • 常盤神社の帰りに散策レストランハウスでチラシをみたところ、9月1日から「水戸の萩まつり」が始まるみたい。ちょっと萩の様子でも見ていこう。 偕楽園(かいらくえん)は天保12年(1841年)九代水戸藩主徳川斉昭によって造園が開始され、翌年に開園 …
  • 2014年4月16日、草津温泉に行ってきました。昼間と夜のライトアップされた湯畑周辺の写真です。昼間は良い天気で湯畑もキレイでしたが、夜の温泉もいいもんですね^^ ここから見る湯畑は王道ですよねまったりと見ていると温泉に来た~って感じがしま …
  • 旅3日目、友人宅お泊り最後の日です。2014年4月16日の旅の記録友人宅を朝に出発、横川の釜飯を食べるために松井田町に向かいます。横川ドライブインに、ちょっと早く到着してしまい9時まで待機。 時間つぶしのため、去年の旅で行った場所を再度訪れ …
  • 大前神社(おおさきじんじゃ)は栃木県真岡市にある神社福の神「だいこく様」を筆頭に御子神「えびす様」を祭っています。ここにもでっかいものがあると聞いて行って来ました。 故事によると昔は猪鹿の頭をお供えしたそうで、もののけ姫を思い出しますね。 …
  • 長野県安曇野市にある大王わさび農園です。天気が悪かったのと強風で砂埃が舞っていたのが残念でした。目的は、わさびソフトクリームと三連水車なので早めに撤収しましょう(--; HP WIKI 大王わさび農園 旅の詳しい記事は、2013春 旅4日目 …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。