転ばぬ先の杖 Look before you leap

ひたち海浜公園 チューリップと水仙

2014年4月25日のネモフィラ鑑賞の続きです。
ゴールデンウィークにお出かけする人は、ぜひチューリップも見て欲しいですね。水仙はギリギリかなぁ?
まずは、風車とチューリップが人気のようなので行ってみます。

「たまごの森フラワーガーデン」で、沢山のチューリップが咲いていました。
今年は約250品種約26万本のチューリップが植えてあるそうで圧巻でした^^
オランダのイメージなんですかね、風車とチューリップがキレイです。

見渡す限り、あっちにもこっちにもチューリップ。
ちょっとした林の中にあるので日陰の場所が多く、太陽の下の花って感じで撮るのは難しい。

後ろに写っているのは、シーサイドトレインで広い園内を循環しています。
歩いて回るのはキツイので、貸し自転車やシーサイドトレインを利用すると楽ですね。

次に遅咲きのスイセンの一部が咲いていたので見に行きます。

「スイセンガーデン」は約1万㎡の広大な敷地に500種以上、約100万本のスイセンが植えられており日本最大規模で「ひたち海浜公園」といえば水仙というくらい有名です。

今回は来るのが遅すぎたので、スイセンの見頃は過ぎていますが遅咲きの花で堪能しました。

「スイセンガーデン」を散策していると、とても良い香りがして楽しくなってきます^^
スイセンの香りは香水の原料にもなっていて、「シャネルの5番」や「ナルシスソワール(黒スイセン)」などの香水が有名だそうです。
甘い香りにはリラックス効果が期待できるとのことで、仕事で溜まったストレスが減っていそうです (*´ω`*)

観光

関連記事

  • 2013年11月9日、津波・地震防災フェアの関係なのか入園料が無料でした。この日はあいにくの曇りで、散策するにはベストではなかったのが残念ですが、一度は行ってみたいと思い無料という言葉にひかれて行って来ました。 190ヘクタールという広い園 …
  • 水戸八幡宮に行ってきました。一度も行ったことがなかったので楽しみです。5月下旬には6千株のあじさいが境内を彩ってキレイなんだって ここの神社は、あの水戸黄門の社寺政策によって一度遠くに飛ばされての復活です。「あっちいけ」と光圀のじいちゃんに …
  • 潮来のあやめ園に行ってきました。しかし行くのが遅かったので咲いていません。満開の見ごろは毎年6月10日頃らしいので来年に期待 WIKI前川あやめ園
  • 野反湖(のぞりこ)とても美しい湖です。時間があるときにでも散策してみたいですね。夜はとても星がきれいなそうでお泊まりもいいかも 旅の詳しい記事は、2013春 旅6日目 群馬編
  • 伊香保温泉は群馬県渋川市にある草津温泉と並んで有名な温泉です。茶色の温泉まんじゅう発祥の地として有名で湯の花まんじゅうがおいしい。温泉の色は赤茶で透明の温泉もあるが普通のお湯と区別がつき辛く赤茶色の温泉のほうが人気がある。 旅の詳しい記事は …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。