転ばぬ先の杖 Look before you leap

ほうれん草から芋虫がゴロゴロ

ほうれん草

田舎に行った時に農産物直売所で安かったのでほうれん草を大量に買ってきた。
1把100円って安いよねぇ~
まとめ買いで10把買いました。

早速、冷凍保存するために茹でていると芋虫がゴロゴロと出てきました(゚Д゚)
ネット検索で調べてみると「ヤサイゾウムシ」の幼虫のようです。
芋虫が付いていたら捨てるとか食べないって人が多かったですが、自分は食べます。
芋虫を食べるってことじゃないですけどね。
水洗いして出来る限り芋虫をとって、美味しく頂く予定です。
気づかないで食べてしまっても害があるわけでもないし、気分はよろしくないけどね(´;ω;`)

考え方次第だと思うわけですよ。
露地栽培していて虫が付かない野菜なんてありえないでしょ?
もしあるなら大量に農薬を使っているか、虫も食べない危ない野菜ってことじゃないですかね。

最近は野菜を工場で作っているところもあるみたいですが、ライトを当てて室内で育った野菜よりも畑で太陽に当って育った野菜がいいかな。
虫は自分も嫌いだけど、よく洗って取り除くしかないもんね。
捨てるのは、もったいないもったいない

それにしても食べないで捨てるって人が多いのはビックリ
一枚一枚洗うって人もいたし、10把なんて丁寧に洗っていたら半日かかるわ。
今回は、土が付いたままのほうれん草を切ってから大きい鍋で茹でてから、その後にジャブジャブ水で洗います。
それで芋虫が残っていたら諦めよう(*´ω`*)

日記

関連記事

  • 明日、2014年10月8日の18時ごろから皆既月食が始まる。3年ぶりなので是非みたいのだけど天気が不安赤い赤銅色の月ってのもいいね^^ 逢魔が時って感じ。 西日本ほど月の角度が低いらしく。沖縄とかは水平線に近いから見えにくいのかも。 あとは …
  • 群馬の知人の嫁さんが、焼まんじゅうを送ってくれた^^さすができる嫁は違うね。さっそく食べたよ~ クール宅急便きたこれ こんな感じでパックされてます。 店で売ってる場合は、4つのまんじゅうが長い串に刺さって1つとして売っています。全部で16串 …
  • 近所の酒造メーカの「明利酒類株式会社」に行ってきました。年に一度、蔵開きというイベントがあって安く買えるんです。今回は100円で酒粕のつめ放題をしてきました。 先着300名に酒粕をプレゼントということで30分前に行ったのですが、すでに長蛇の …
  • 「一宮」とは簡単に説明すると、その地域のもっとも社格の高い神社のことで「一の宮」「一之宮」などとも書きます。現代では全国どこの神社も平等ですが、昔はこれが原因で争いもあったとか詳しくは、WIKI を読んで下さい。 さてさて、なんでこんなこと …
  • なんだか個人宅の電話番号、住所、名前がネットにあがっています。これは個人情報じゃないの?皆さんの電話番号と名前も載ってるかも?? 昨日、会社の電話に不在着信があったので番号をネットで検索してみました。いつも迷惑な営業電話ばかりなので今回もそ …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。