転ばぬ先の杖 Look before you leap

ほうれん草から芋虫がゴロゴロ

ほうれん草

田舎に行った時に農産物直売所で安かったのでほうれん草を大量に買ってきた。
1把100円って安いよねぇ~
まとめ買いで10把買いました。

早速、冷凍保存するために茹でていると芋虫がゴロゴロと出てきました(゚Д゚)
ネット検索で調べてみると「ヤサイゾウムシ」の幼虫のようです。
芋虫が付いていたら捨てるとか食べないって人が多かったですが、自分は食べます。
芋虫を食べるってことじゃないですけどね。
水洗いして出来る限り芋虫をとって、美味しく頂く予定です。
気づかないで食べてしまっても害があるわけでもないし、気分はよろしくないけどね(´;ω;`)

考え方次第だと思うわけですよ。
露地栽培していて虫が付かない野菜なんてありえないでしょ?
もしあるなら大量に農薬を使っているか、虫も食べない危ない野菜ってことじゃないですかね。

最近は野菜を工場で作っているところもあるみたいですが、ライトを当てて室内で育った野菜よりも畑で太陽に当って育った野菜がいいかな。
虫は自分も嫌いだけど、よく洗って取り除くしかないもんね。
捨てるのは、もったいないもったいない

それにしても食べないで捨てるって人が多いのはビックリ
一枚一枚洗うって人もいたし、10把なんて丁寧に洗っていたら半日かかるわ。
今回は、土が付いたままのほうれん草を切ってから大きい鍋で茹でてから、その後にジャブジャブ水で洗います。
それで芋虫が残っていたら諦めよう(*´ω`*)

日記

関連記事

  • とても天気が良くてお月見日和ですね。近所のスーパーに団子を買いに行ったら、ススキをくれた。満月の十五夜を見ながら、まったり過ごす時間は良いですね。 目次 [閉じる]1 中秋の名月とは2 中秋の名月の画像3 月のうんちく 中秋の名月とは 中秋 …
  • 昨日が、満月だったのだけど雨だったので今日撮ってみた。満月って撮るの難しいねぇ車で街灯とか光がない田んぼを探してウロウロしちゃったよ。 やっと、街灯がないところを見つけて車をとめてカメラをセットしていたらいきなり背後から声をかけられてビック …
  • 2014年2月8日は、10年に1度と言われる大雪が関東に降った。この程度で大雪というのも苦笑いする感じなんだけど、東京などは大混乱だったようだ。水戸も東京と同じく雪が降っても1センチくらいの地域だ。そこに30センチ以上の雪が降ったのだから、 …
  • 夢にうなされて起きたのは久しぶりだ内容も鮮明に覚えている夜、寝ようとして布団を敷いていた。 そこに、某タレントのトリ◯ドルが現われた!見上げるとモデルのようにポーズを決め片手には何故か溶けてポタポタたれたアイスを持っている 「そこ、あたしの …
  • レモン牛乳栃木に行ったらこれを飲めと言われていつも忘れてた今回は買って飲んでみたよ 栃木県の宇都宮のあたりが発祥地なのかな?こっちでは売ってないので、やはり栃木で買わないとね レモン・コーヒー・ぶどうの三種類スーパーで買ったので、ちょっと安 …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。