転ばぬ先の杖 Look before you leap

日本一の平和の剣 白鷺神社

白鷺神社に行ってきました。
主祭神が日本武尊(やまとたけるのみこと)ということで
ここには大きな剣があるということで楽しみですね。

白鷺神社(しらさぎじんじゃ)

栃木県河内郡上三川町しらさぎ1丁目41−6

延暦二年(783)から続く歴史ある神社です。

立派な鳥居をくぐると
どーん

手水舎にも白鷺が
暑いので水が冷たくて気持ちいい^^

sirasagi-jinja-12

夢福神といって、バグの神様だそうです。
バグってたしか悪夢を食べてくれるんだよな

でっかい絵馬発見!
日本一の干支絵馬らしいです。

参拝をすませて、境内をウロウロ

sirasagi-jinja-05
sirasagi-jinja-04
sirasagi-jinja-06

大きい剣めっけ^^
でっかいですねぇ
触るとご利益があるそうなので、ペタペタさわりまくり^^

sirasagi-jinja-08

柄の部分

sirasagi-jinja-10

さきっちょ

sirasagi-jinja-09

ゲームの世界とかなら、これを振りまわせると勇者とかそういう感じ

観光

関連記事

  • 湯の湖(ゆのこ)湯元があり湖にお湯が流れ込んでいる面白い湖湖畔を歩くと、かすかに硫黄の匂いがしました釣りをしている人がちらほらいて、無風のために日光白根が鏡のように映ってきれいでした。 WIKI 旅の詳しい記事は、旅7日目 群馬~栃木
  • 前日に友人宅の民宿に泊まって朝早くから紅葉を見に行きました。 汐見滝吊り橋の場所 茨城県高萩市の山側にある「花貫渓谷」です。市内から山に向かって15キロほど走って花貫ダムを通り過ぎてちょっと先にあります。道沿いに立て看板があったのでその通り …
  • 目次 [閉じる]1 酒列磯前神社の概要2 酒列磯前神社の場所3 酒列磯前神社の画像 酒列磯前神社の概要 酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)は、茨城県ひたちなか市にある神社です。大洗町にある大洗磯前神社と深い関係にあると言われ、2社で1 …
  • 茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」に行ってきました。 もちろん目的は広大な敷地に植えられたネモフィラの花です。ここのネモフィラは、死ぬまでに行きたい世界の絶景のトップ10に入ると思います。 2014年4月25日のゴールデンウィー …
  • 群馬県高崎市にある少林山達磨寺(しょうりんざんだるまじ)です。名前の通りダルマが有名で1月のだるま市は沢山の人が集まります。高崎駅ではダルマ弁当が売られていて空き箱は貯金箱になります。 旅の詳しい記事は 旅1日目 水戸~群馬

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。