転ばぬ先の杖 Look before you leap

古山のかかし祭り

かかし祭りじゃ \(^o^)/
栃木県下野市の星宮神社で行います。
近所の子供たちが作ったと思われるかかしが沢山^^

ちなみに下野市は「しもつけし」と読みます。
栃木は読み方が難しいところが多いな

かかし本祭り・風まつり
  平成25年8月25日(日曜日)
  午前10時から午後3時
かかし展示期間
  平成25年8月18~9月中旬

koyama-kakasi-festival-01

星宮神社のついでに、かかし祭りも堪能するぜ!
でもね
フライングでまだ始まってないのさ

かかしは展示してあるし
いいじゃん
見て回るさね

koyama-kakasi-festival-20

田んぼのわき道にかかしが展示してあって、その横には用水路
ノビルの白い花がキレイだったので、撮ってみた。
ノビルって引っこ抜くと、らっきょみたいになってて食べられるんだよね。

う~ん、夏って感じでいいね。
田舎最高だわw

観光

関連記事

  • アクアワールド大洗 その1 からの続きちょっとのつもりが3時間ほど滞在してしまったので写真が沢山あるんです。前回の記事にあった大水槽の別アングル写真があったので貼ります。 1つの水槽に2万匹ちかくの魚が泳いでいます。水槽のガラスに縦にスジが …
  • 水戸黄門の時代劇で有名な、風車の弥七です。お墓があるというので、近くに行ったついでに見てきました。 茨城県常陸大宮市松之草375 場所は近くまで行くと案内看板が立っていてわかりやすいと思います。到着するとカラフルな風車があちこちに立っていて …
  • 鹿島神宮(かしまじんぐう)は、茨城県鹿嶋市にある神社。式内社(名神大社)、常陸国一宮。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。全国に約600社ある鹿島神社の総本社。神栖市の息栖神社、千葉県香取市の香取神宮とともに東国三社の一社。 wi …
  • 戸隠神社 奥社(おくしゃ) 九頭龍社(くずりゅうしゃ)鳥居をぐぐった先は永遠と参道が続いている。途中にある赤い山門の先には17世紀に植えられたという立派な杉の木が並んでいて最高のパワースポットです。片道30分かかると言われていましたが、あい …
  • 5月7日から一週間の旅に出た記録です。大量に写真があるので少しずつ更新していきます。1日目は朝5時に自宅の水戸を出発して群馬を目指します。まずは群馬の知人宅にお邪魔する予定です。今回の旅は明確な目的はなく行き当たりばったりに名所をまわります …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。