転ばぬ先の杖 Look before you leap

益子のヒマワリ祭り

masiko-sunflower-festival-07

栃木県益子町のヒマワリ祭りに行ってきた。
こちらは8月10日から始まっていたので、ひまわりの見ごろを過ぎてしまい残念なところです。
午後から雨という予報で曇り空ですが写真を撮ってきました。

平成25年度 益子のひまわり祭り
10ha(東京ドーム約2個分)の広さ
開催日  2013年8月10日(土)~8月25日(日)
料金   無料
住所   益子町上山地区
駐車場  無料

到着したのは午後2時過ぎ、曇っているけど暑いなぁ
田んぼのど真ん中って感じのところに会場があります。
見ごろは過ぎているのに人が多い
テントでは地元の野菜やカキ氷などを売っていました。

ひまわりが首をたれて元気なさそう
あとは種になるのを待つだけですね
ロケーション的にはこちらのほうが景色はよさそうでしたが、時期が遅すぎた。
会場の方に、かみのかわのヒマワリも見てきたよと言うと
みょうに対抗意識があるような感じがして笑った。
益子では色々なヒマワリの種類が植えてあっていいかも

秋には、コスモスを植えるようなのでまた来たいですね。
一面のコスモス畑はキレイだろうなぁ

観光

関連記事

  • 久しぶりに大洗磯前神社を訪れたところ工事をしていました。あー 建て直されるのは良いことなんだけど古びた感じがなくなるのも寂しい。海から拝殿までの工事中の写真を残しておこうと思う。 海沿いの道に二の鳥居があります。この手前の交差点に、もっと大 …
  • 今年も、涸沼自然公園の紫陽花を見に行ってきました。 週末の7月4日、5日に「2015 第6回涸沼あじさい祭り」が開催されるので、ちょっと早いですが混雑する前に行くことにしました。
  • 目次 [閉じる]1 竜神大吊橋の概要1.1 竜神大吊橋の場所1.2 竜神大吊橋を渡るのは有料です2 竜神大吊橋の画像 竜神大吊橋の概要 日本で2番目に長い歩行者用の橋です。はっきり言えば金の無駄といえますが、観光の誘致と考えると成功だと思い …
  • 大谷資料館(おおやしりょうかん)は、栃木県宇都宮市大谷町909にある大谷石採石場跡に関する博物館です。
  • 日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)栃木県日光市にある徳川家康の墓でもある。家康を神様と祀っている神社というのが、この東照宮です。 HP WIKI 日光東照宮 この日は天気が悪く霧が立ち込めていたので写真写りが悪いかもそれでも、世界遺産だけ …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。