転ばぬ先の杖 Look before you leap

本州一の吊橋 竜神大吊橋

竜神大吊橋の概要

日本で2番目に長い歩行者用の橋です。
はっきり言えば金の無駄といえますが、観光の誘致と考えると成功だと思います。生活道路ではないので大きな遊具って感じですね。
しかし紅葉の時期には最高の眺めが期待できそうです。

一度に3500人渡っても大丈夫と言ってますが試したくないですね。
イナバの物置なら壊れても死なないけど、橋は壊れたら死ねます。

竜神大吊橋の場所

茨城県常陸太田市天下野町2133−6

駐車場が少ないので混雑時は下のほうに車をとめてかなり歩くようです。

竜神大吊橋を渡るのは有料です

料金は大人300円、子供200円

竜神大吊橋の画像

平日でこんな感じ
竜神峡にちなんで、竜をモチーフにしているようです。
5時になると駐車場は締め切るらしく
遊歩道の先にある神社に行く時は注意!
橋の途中に透明になっているところがあって
覗くと、冷や汗がでる。
これが紅葉したらキレイだろうなぁ
秋にもう一度来たいですね。
橋を渡った先の高台からみたところ
いい天気だったので雲がキレイ
辺りは山ばっかりでしたが逆に橋が目立って良いと思います。
観光

関連記事

  • 戸隠神社 宝光社(ほうこうしゃ)戸隠に入って最初にある神社階段両側の太い杉の木に歴史を感じます。 HP WIKI 旅の詳しい記事は、2013春 旅5日目 長野~群馬
  • 群馬県みどり市大間々の「はねたき橋」に来ました。家に帰って来てから知ったのですが、ここは有名な心霊スポットらしいですね。知ってたら行かなかったよ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル わたらせ渓谷鉄道の大間々駅から車で2分くらい …
  • さくら宇宙公園に行ってきましたここは日本に2ヵ所しかない大きなパラボラアンテナがあります写真を撮ってきたのでアルバム形式で公開 屋台の用意をしているおじさんと世間話しながら、まったり桜を堪能したよ
  • 湯の湖(ゆのこ)湯元があり湖にお湯が流れ込んでいる面白い湖湖畔を歩くと、かすかに硫黄の匂いがしました釣りをしている人がちらほらいて、無風のために日光白根が鏡のように映ってきれいでした。 WIKI 旅の詳しい記事は、旅7日目 群馬~栃木
  • アクアワールド大洗 その1 からの続きちょっとのつもりが3時間ほど滞在してしまったので写真が沢山あるんです。前回の記事にあった大水槽の別アングル写真があったので貼ります。 1つの水槽に2万匹ちかくの魚が泳いでいます。水槽のガラスに縦にスジが …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。