転ばぬ先の杖 Look before you leap

あけのひまわりフェスティバル

茨城県筑西市の、あけのひまわりフェスティバルに行ってきた。
2013年8月31日~9月8日が開催日です。

宮山ふるさとふれあい公園を目印に向かいます。

まだ始まっていないけどフライングで突撃 (つ´∀`)つ
だって、うなだれてるヒマワリは微妙なんだもん
というわけで開催前に訪問です。
ここの向日葵は変っていて種の部分まで花びらで覆われている「八重ひまわり」が植えられています。
筑波山をバックにした約4.4ヘクタールの田畑に、「黄花コスモス」など合わせて100万本もの花畑です。

akeno-sunflower-festival-01

朝6時に出発して8時に到着すると、観光バスが来ていました。
自分以外はフライングしないと思ってたけど、いるね

akeno-sunflower-festival-02

つくば山をバックに撮ってみた^^

akeno-sunflower-festival-03

これが八重ひまわり
なんかヒマワリって感じがしない

akeno-sunflower-festival-04

お願いこっち向いてよ (´・ω・`)
つくば山の方角から太陽が昇るので、そっぽ向かれてます。

でも、反対側に回り込むと町並みが映ってしまうので難しいところ

akeno-sunflower-festival-05

ミツバチが怖いくらいに沢山いた。
ぶ~んぶ~んって、あんたら何匹いるんですか?
こわいお(^^;

akeno-sunflower-festival-06

最後に、つくば山とコスモス

観光

関連記事

  • 茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」に行ってきました。 もちろん目的は広大な敷地に植えられたネモフィラの花です。ここのネモフィラは、死ぬまでに行きたい世界の絶景のトップ10に入ると思います。 2014年4月25日のゴールデンウィー …
  • 二荒山神社 本社(ふたらさんじんじゃ ほんしゃ)日光東照宮と勘違いしている人も多いが、こちらが下野国一宮の神社です。1617年に本宮神社から移され今の本社に本殿を建てた。詳しくは WIKI 参照。 広大な社地は日光三山を含む日光連山8峰(男 …
  • 信濃國一之宮 諏訪大社 上社本宮(かみしゃほんみや)は日本最古の神社の一つです。諏訪湖の南側に位置し、沢山の重要文化財がある神社で歴史を感じることが出来ます。境内には土俵があったりして、4つの神社の中でも大きな神社。 HPWIKI住所:長野 …
  • 水戸黄門の時代劇で有名な、風車の弥七です。お墓があるというので、近くに行ったついでに見てきました。 茨城県常陸大宮市松之草375 場所は近くまで行くと案内看板が立っていてわかりやすいと思います。到着するとカラフルな風車があちこちに立っていて …
  • 百里基地に近いお客さんのところに行ったのでついでに見てきた。お客さん宅は窓開けていると、めちゃウルサイ戦闘機が、ごーーーーって頻繁に飛んでる(^^; 話を聞くところ9月8日に、第29回 百里基地航空祭があってその訓練をしているそうな。ブルー …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。