転ばぬ先の杖 Look before you leap

別名もみじ寺は伊達じゃない「永源寺」

茨城県久慈郡大子町にある「永源寺」に行ってきました。
もみじ寺と言われるくらいだそうで、期待して車で向かうと大渋滞でした。
平日だというのにさすが紅葉シーズンですね。

永源寺の場所

茨城県久慈郡大子町大子1571

JR水郡線常陸大子駅から徒歩約10分くらいの場所にあるのですが線路の手前の臨時駐車場は満車。
時間が10時半だったのが遅すぎたのかもしれません。
覚悟を決めて渋滞を進み、お寺の真下の駐車場に到着。
5分ほど待っていたら運良く1台出て行ったので停められました。
ここは無料なのでいいですね。

永源寺のもみじ画像

ゆるやかな坂道をカエデを見ながらのぼります。
入り口だけでも、すでに紅葉がきれいですね。
楽しくなってきました。

坂を登ると木々の間から景色が見ることが出来ます。
高台にあるので見晴らしがとてもいいですね。
いい天気でよかったなぁ

駐車場が満車だけあって人も多い。
沢山の人が紅葉を満喫していました。

本堂の左側の斜面を登っていくとお墓があるのですが、そこの紅葉がすばらしい。
急斜面の坂なので、落ち葉ですべってころんでしまう人もいました。

ここで気になったのは、写真を撮るために人様のお墓にズカズカと入り込んでいる人がいたこと。
それも子供ならわかりますが、実際は年配の常識を知っている人達がやっていたことですね。
おじいちゃん、そこは入ってはいけませんよ。

すばらしい庭です。
住職に感謝しないとですね。

法事中なので鐘は突けませんと書いてありました。
静かでいいかも

ちょうど飛行機雲が!
紅葉と飛行機雲ってのもいいかもね

歩き疲れてちょっと椅子で休憩。
景色がいいなぁ
まったりした時間が過ごせました。

2013年11月14日の写真です。

観光

関連記事

  • 群馬県富岡市にある上野国一宮の貫前神社(ぬきさきじんじゃ)です。珍しい下り宮というのは、皆さんの記憶にある神社というものは階段でのぼりませんでしたか?そうです。高い位置にあるのが大半の神社なんですね。 この貫前神社は、参道を登って下るという …
  • 茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」に行ってきました。 もちろん目的は広大な敷地に植えられたネモフィラの花です。ここのネモフィラは、死ぬまでに行きたい世界の絶景のトップ10に入ると思います。 2014年4月25日のゴールデンウィー …
  • 5月7日から一週間の旅に出た記録です。大量に写真があるので少しずつ更新していきます。1日目は朝5時に自宅の水戸を出発して群馬を目指します。まずは群馬の知人宅にお邪魔する予定です。今回の旅は明確な目的はなく行き当たりばったりに名所をまわります …
  • 戸隠神社 宝光社(ほうこうしゃ)戸隠に入って最初にある神社階段両側の太い杉の木に歴史を感じます。 HP WIKI 旅の詳しい記事は、2013春 旅5日目 長野~群馬
  • 第6回かみのかわサンフラワー祭りに行ってきました。8月23日開催ということで、まだ始まる前にフライングしてきたよ約10万本のひまわりが見られるらしいので楽しみです。 期日 平成25年8月23日(金)~25日(日)場所 栃木県河内郡上三川町上 …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。