御朱印と御朱印帳のうんちく
旅をしていると神社やお寺に参拝することって多いですよね。
いままで気にしていなかったのですがネットで調べると御朱印を集めている人が多いのがわかります。
そこで簡単に、御朱印の説明をしたいと思います。
自分用のメモなんですけどね
ご朱印について
画像の御朱印は京都の上賀茂神社のものを参考にしています。
御朱印とはお寺や神社で参拝した証として頂けるもので、相場は300円くらいでお願いすることができます。
なかには500円のところもありますし、「お気持ちで」と言われるところもあります。
納経所、社務所などで「御朱印をお願いします」と言えば頂けます。
注意するところは、旅の記念スタンプと違いますので粗末に扱わないこと。
手書きで丁寧に書いて頂いたものですので大事にしましょう。
※ 浄土真宗のお寺では扱っていない場合があります。
御朱印の簡単な説明はこんな感じで・・・
次は御朱印帳の説明をします。
御朱印帳について
画像の御朱印帳は京都の上賀茂神社のものを参考にしています。
御朱印帳は御朱印を書いて頂くもので、お寺や神社でオリジナルのものを売っている場合があります。
もしくは大きな文具店や仏具店で購入することができます。
蛇腹式になっていたりノートの様になっているものがあり、柄もかわいいものがあったり様々です。
自分の場合は折角ですので、その神社で売っていれば購入するようにしています。
人によってはお寺と神社で御朱印帳を分けている人もいますが一緒でもかまわないみたいです。
自分はわけてますけどね。
値段は1000円~2000円ぐらいで高いものは1万円のものとかあります。
最後に
ゲーム感覚で御朱印を集めるのはやめましょう。
また年末年始やお盆などで忙しい時は対応してもらえない時もあるみたいですが、スタンプラリーではないのであきらめも肝心です。
また参拝もせずに御朱印だけもらって帰る人もいるみたいですが、かならず参拝しましょう。
御朱印を頂くときに一緒に由緒書(パンフレット)を頂くと家に帰ったあとの楽しみになりますね。これは有料のところや無しのところもありますので、もし御朱印を頂いたときに聞いてみるのもありです。