転ばぬ先の杖 Look before you leap

千本桜 芝桜とのコラボが美しい

群馬県前橋市の「千本桜」赤城山のふもとに行ってきました。
日本には「千本桜」という桜の名所がいくつかありますが、そのうちの1つ
混雑していると聞いていましたが、平日というのに沢山の人がいました。

「車の渋滞がすごいよ」と言われていたけど、ここまでとは思わなかったな。
目的地の5キロ手前から渋滞が始まり、駐車場に入るまで1時間半かかりました。
週末には3時間かかったとかなんとか・・・
(´・ω・`) うぇぇ

群馬県前橋市苗ヶ島町2511−2

桜で混雑する期間だけ駐車場が500円の有料になります。
無料がいい人は、隣のドイツ村「クローネンベルク赤城」の駐車場がおすすめ
遊歩道を歩いて5分ほどで行けます。

舗装された道沿いに桜のトンネルがずっと続きます。
隣には広い芝の敷地が隣接されていて、イベントをやっているようです。

桜のトンネルを歩いて行くと沢山の露店が見えてきました。
美味しいそうなんだけど、桜の景観が台無しです。
隣の広場に設置すればいいのにね。

上州名物の焼まんじゅうの屋台も発見^^
群馬のイベントには必ずあるね。

芝桜が満開になっていなかったのが残念なところ。
それにしても人が多い。
なるべく人のいないのを狙って写真を撮るのだけど途切れない。

駐車場にもどって車の中で仮眠。
夜のライトアップにもう一度来ました。

じゃがバターが人気で、屋台に行列ができていた。
昼間も人が多かったけど夜も多い。
トイレも長蛇の列で女性は大変ですよね。

桜のライトアップはキレイなんだけど、写真がむずかしい。
シャッター速度が遅いので人が多いところだとボケて幽霊のようだw

※ 桜は2014年4月14日の写真です。

観光

関連記事

  • ちょっと寝坊して朝6時に出発です。2日間お世話になった知人にお別れをして横川駅を目指します。横川からめがね橋までの遊歩道を歩く予定 目次 [閉じる]1 横川の釜飯2 碓氷峠 アプトの道3 碓氷峠 めがね橋4 軽井沢町5 鬼押出し園6 長野県 …
  • 二荒山神社 本社(ふたらさんじんじゃ ほんしゃ)日光東照宮と勘違いしている人も多いが、こちらが下野国一宮の神社です。1617年に本宮神社から移され今の本社に本殿を建てた。詳しくは WIKI 参照。 広大な社地は日光三山を含む日光連山8峰(男 …
  • 中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)二荒山神社に夢中で最初ここが中禅寺湖だと気づかなかった^^;この湖は男体山の噴火でせき止められて自然にできたもので昔は魚がいなかったそうな WIKI 中禅寺湖 旅の詳しい記事は、旅7日目 群馬~栃木
  • 牛の伏せた形に似ていることから、牛伏山(うしぶせやま)と名前がついたとかここは自分の生まれ故郷で、小さい頃に毎日みた景色です。とても懐かしい 牛伏山を遠くから見た風景です。牛の姿って言えばそうかもって感じですが (^^; 群馬県高崎市吉井町 …
  • 茨城県那珂市の那珂総合公園、ひまわり畑を見てきました。「なかひまわりフェスティバル」は8月24日に行われたのですが、その日にはいけなかった。近隣の畑に約4haの畑には25万本のひまわりが咲いていてキレイでした 朝6時ごろ仕事が始まる前に見に …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。