転ばぬ先の杖 Look before you leap

「保和苑」と水戸黄門の「格さんの墓」

茨城県水戸市松本町にある「保和苑」と「格さんの墓」に行ってきました。
隣接しているので、まずは保和苑を散策
大悲山保和院(だいひざんほわいん)桂岸寺というお寺の庭で、アジサイで有名です。

梅雨の時期に行ってきた記事は下記のリンクからどうぞ。
保和苑 水戸の「あじさい祭り」

「保和苑」の画像

池を中心に整備された広い日本庭園が見所です。
お寺の裏に庭の入口があって、案内板にそって遊歩道を歩いて行きます。

11月の季節では特に見るものはないのですが、6月ごろのアジサイは圧巻です。
約60種、約6000株の紫陽花をみる人で混雑するようです。
まったりと散策するなら、それ以外の時期がいいかもしれません。

「格さんの墓」の画像

次は格さんのお墓に行きます。
墓は常盤共有墓地にあり保和苑の有料駐車場の中を通り抜けると、案内看板と回天神社入口が見えてきます。
ここからは案内の通りに迷わずに行けると思います。

安積澹泊(あさかたんぱく)水戸黄門の渥美格之進のモデルと言われる人の墓です。
当時としては83歳という長寿だったのにビックリしました。

助さんの墓と違い、街中にお墓があるためかお供えなどが沢山ありました。
保和苑を訪れたときは、ぜひ格さんにも会って行って下さいませ。

観光

関連記事

  • さすらいの旅5日目です。今日は5月11日土曜日で天気は雨もよう、旅行で天気が悪いとがっかりしますね。週末なので道路も込むだろうし早めに移動しましょう。 手短に仕度をして昨日のおやきを朝ごはんに食べました。冷えてたけど、粒あんのおやきは美味し …
  • 軽井沢にある「白糸の滝」です。浅間山からの地下水が水源になっており、幅70メートル高さ3メートルの人口の滝である。滝は無料で見ることが出来るのですが、有料道路「白糸ハイランドウェイ」が300円かかります。 2014年4月16日に訪れたのです …
  • 松本城は長野県松本市にある城です。街の中心地にあるので渋滞するかもしれません。地元の人達には烏城(からすじょう)と呼ばれている、外観が真っ黒な城だからかな。市営駐車場から徒歩で5分くらいで、平日に訪れたのに人が多かった。 HP WIKI 長 …
  • 水戸黄門の時代劇で有名な、風車の弥七です。お墓があるというので、近くに行ったついでに見てきました。 茨城県常陸大宮市松之草375 場所は近くまで行くと案内看板が立っていてわかりやすいと思います。到着するとカラフルな風車があちこちに立っていて …
  • 前日に友人宅の民宿に泊まって朝早くから紅葉を見に行きました。 汐見滝吊り橋の場所 茨城県高萩市の山側にある「花貫渓谷」です。市内から山に向かって15キロほど走って花貫ダムを通り過ぎてちょっと先にあります。道沿いに立て看板があったのでその通り …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。