転ばぬ先の杖 Look before you leap

伊香保温泉&伊香保神社

伊香保温泉は群馬県渋川市にある草津温泉と並んで有名な温泉です。
茶色の温泉まんじゅう発祥の地として有名で湯の花まんじゅうがおいしい。
温泉の色は赤茶で透明の温泉もあるが普通のお湯と区別がつき辛く赤茶色の温泉のほうが人気がある。

旅の詳しい記事は 旅2日目 群馬編

観光

関連記事

  • 水戸の偕楽園に梅の花を見に行って来ました。曇り空で平日なのに人が結構いましたね。今日の時点で開花状態は4分咲きというところでしょうか。 まずは注意するところは今の時期だけ駐車場が有料になっています。 目次 [閉じる]1 「偕楽園」の概要2 …
  • 2日目です。今日は群馬名物の焼まんじゅうを食べたかったのだけど店が定休日で残念。その代わりに日本三大うどんといわれる水沢うどんを食べるよ。 友人宅を朝の6時に出発、朝焼けがきれいだね~ ちょっと早いかなと思いつつ、榛名神社を目指します。ナビ …
  • 一人旅4日目、2014年4月17日の記事です。最終日は特に予定もなく、自宅に帰るだけの日友人にお土産の「焼きまんじゅう」を買って50号を水戸方面へ。 途中、わたらせ渓谷鉄道の看板に惹かれ寄り道をしてみる。これも一人旅の醍醐味ですね。 はねた …
  • 二荒山神社 本社(ふたらさんじんじゃ ほんしゃ)日光東照宮と勘違いしている人も多いが、こちらが下野国一宮の神社です。1617年に本宮神社から移され今の本社に本殿を建てた。詳しくは WIKI 参照。 広大な社地は日光三山を含む日光連山8峰(男 …
  • 水戸八幡宮に行ってきました。一度も行ったことがなかったので楽しみです。5月下旬には6千株のあじさいが境内を彩ってキレイなんだって ここの神社は、あの水戸黄門の社寺政策によって一度遠くに飛ばされての復活です。「あっちいけ」と光圀のじいちゃんに …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。