転ばぬ先の杖 Look before you leap

春の軽井沢 白糸の滝

軽井沢にある「白糸の滝」です。
浅間山からの地下水が水源になっており、幅70メートル高さ3メートルの人口の滝である。
滝は無料で見ることが出来るのですが、有料道路「白糸ハイランドウェイ」が300円かかります。

2014年4月16日に訪れたのですが、まだ雪が残っていました。
道路には雪はないので通行は問題なし
平日のわりに駐車場は満車で車をとめるのに苦労しました。

峰の茶屋から5キロほどなのに有料道路で300円・・・。
高いよ高過ぎる (ーー;
鬼押出し園に行く方向も有料道路になっていて、あっちもお金がかかります。
そろそろ無料にしてもいいのでは?

テコテコと「白糸の滝」入り口を進みます。
時期的に周りの木が寂しいなぁ
緑がないもんね~

「白糸の滝」までもう少し
手前にこれまた人口に作られた小さな滝があります。
雪解け水で足元が泥だらけなので注意

水量が少ないですね(^^;
やっぱり夏に来るのが一番いいかもしれません。
木も緑でキレイになるしね。

水量のあるところをアップでパシャリ
なんか寂しい写真になってしまったw

滝の文字が入った木が斜めなのが、また寂れた感じに (^^;
真っ直ぐだったはずなんだけどねぇ
軽井沢町でマメに管理していないのかな。

次は夏の時期に来よう うん

観光

関連記事

  • 常盤神社に行ってきたここは徳川光圀、馴染みやすい名前でいうと水戸黄門を祀っている神社です。黄門さまは時代劇で全国をウロウロしてたけど実際はしてないんだよね。 光圀は家康の孫にあたる水戸藩主2代目です。いただいた御朱印にも、で~んと葵の御紋が …
  • 茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」に行ってきました。 もちろん目的は広大な敷地に植えられたネモフィラの花です。ここのネモフィラは、死ぬまでに行きたい世界の絶景のトップ10に入ると思います。 2014年4月25日のゴールデンウィー …
  • 群馬県高崎市にある少林山達磨寺(しょうりんざんだるまじ)です。名前の通りダルマが有名で1月のだるま市は沢山の人が集まります。高崎駅ではダルマ弁当が売られていて空き箱は貯金箱になります。 旅の詳しい記事は 旅1日目 水戸~群馬
  • さすらいの旅6日目です。今日は草津温泉に来ています。ちょっと寝坊して6時まで寝てしまった。 目次 [閉じる]1 草津温泉2 尻焼温泉3 野反湖4 もぐら駅 土合駅5 吉祥寺6 望郷の湯 草津温泉 恋の病以外は治せる? 草津温泉 WIKI 湯 …
  • いろは堂本店 おやきが美味しいお店です。長野市から15キロほど山の中にあるお店で、本店では焼きたてを食べることが出来ます。具がたっぷり生地はもっちり、やはり作りたてはうまいっ!お店の方に了解を得て店内の写真を撮らせていただきました。 HP  …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。