転ばぬ先の杖 Look before you leap

悩んだけどストーブを買ってみた

ここ数年は冬の暖房はエアコンまかせだった。
しかし、ホームセンターでコイツをみて惚れた (*´ω`*)
という冗談は置いておいて、やはりあの地震の日が原因なのだ。

購入した石油ストーブは電池式で格好良く言えばホームアローンタイプだw
停電になっても燃料の灯油さえあれば単独で動作し、天板でお湯や簡単な調理まで出来るという優れもの。
ファンヒータータイプは電気がないと動かないので、もしもの時は役に立たない。

あの地震のとき、この地域では1週間電気が止まった。
エアコン任せだった暖房は止まり、車の中で寝るしかなかった。
車だってガソリンが手に入らず、いつまでもエンジンをかけていられるわけでもない。
飯も食べられないのもきつかったが、寒いのもこたえた。

そこで、このストーブを買ったわけです o(≧▽≦)o
まあ、レトロなもの買ったねと言われるかもしれないが見栄えより利便性をとった。

あの地震から数年たったけど、もし防災について色々考えているなら身の回りのものを再チェックしてみよう。
停電になったら? 水道が止まったら? 車の燃料は?

数日頑張れば、国や自治体が助けてくれるよと思ってる人はいませんか?
実際、自分も配給などあるだろうと思っていたけど
なーんにもなかった。

停電? いつ復旧するのかわかりませんとか (゚Д゚)
水道? 遠くの市役所で配給してますよとか (゚Д゚)
ガソリン? 3時間並んで今日は売り切れですとか (゚Д゚)

どんな無理ゲーだよって話ですね。
あなたの家は大丈夫?

日記

関連記事

  • なんだか個人宅の電話番号、住所、名前がネットにあがっています。これは個人情報じゃないの?皆さんの電話番号と名前も載ってるかも?? 昨日、会社の電話に不在着信があったので番号をネットで検索してみました。いつも迷惑な営業電話ばかりなので今回もそ …
  • 近所の酒造メーカの「明利酒類株式会社」に行ってきました。年に一度、蔵開きというイベントがあって安く買えるんです。今回は100円で酒粕のつめ放題をしてきました。 先着300名に酒粕をプレゼントということで30分前に行ったのですが、すでに長蛇の …
  • 御嶽山(おんたけさん)の噴火で連日報道されています。週末ということで人が多かったのが怪我人が多くなった理由でしょう。自然災害という力の前には人間なんて弱いものですね。 本題に入ります。報道で心肺停止が何人と言っていますが、それって死んでいる …
  • 目次 [閉じる]1 ビジネスホテルの内緒話を教えます2 ホテルの客室清掃員の話3 フロントの話4 朝食時の話5 薬物中毒の話6 虫の話7 ローレックスの時計の話8 駐車場の話 ビジネスホテルの内緒話を教えます どんな仕事でもクレームというの …
  • あんたが嫌いだ!って言ってる人を好きになれますか?もし、そういう人がいるならMですよw日本に住む在日の方がみたら胸糞悪いかもしれないけど、当然の結果です。 韓国では今でも反日教育をしています。子供が書いた絵がこんなんですもんね こんな現状を …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。