転ばぬ先の杖 Look before you leap

水戸黄門を祀る常盤神社

常盤神社に行ってきた
ここは徳川光圀、馴染みやすい名前でいうと水戸黄門を祀っている神社です。
黄門さまは時代劇で全国をウロウロしてたけど実際はしてないんだよね。

光圀は家康の孫にあたる水戸藩主2代目です。
いただいた御朱印にも、で~んと葵の御紋が押してあります^^
テレビドラマではいい人ですが、色々やらかしてくれてますw

偕楽園をぬけて常葉神社に向かいます

参道に到着

tokiwajinja-03

手水舎

tokiwajinja-01

参拝します

暑かったので無料での麦茶はありがたい
ついでに偕楽園も散策していこう

観光

関連記事

  • 妙義神社(みょうぎじんじゃ)は群馬県富岡市の妙義山麓にある神社妙義山は変ったゴツゴツした山で、自分が小学生のころ妙義少年自然の家で林間学校で泊まったことがある。カニの横ばいなど、ゴツゴツした山を登山したのは懐かしい思い出 旅の詳しい記事は …
  • 草津温泉誰でも知っているというくらい有名な温泉地です草津の湯で治らないものは恋の病くらいだとか写真に写っている温泉まんじゅう屋の「ちちや」はおすすめですよ。それから湯畑にできたコンビニのセブンイレブンが地味になっていて景観に溶けこんでいます …
  • 白鷺神社に行ってきました。主祭神が日本武尊(やまとたけるのみこと)ということでここには大きな剣があるということで楽しみですね。 白鷺神社(しらさぎじんじゃ) 栃木県河内郡上三川町しらさぎ1丁目41−6 延暦二年(783)から続く歴史ある神社 …
  • 戸隠神社 宝光社(ほうこうしゃ)戸隠に入って最初にある神社階段両側の太い杉の木に歴史を感じます。 HP WIKI 旅の詳しい記事は、2013春 旅5日目 長野~群馬
  • いよいよ「オーシャンゾーン」です。ペンギンファンの皆様、お待たせしましたっ!このゾーンは外にあります。良い天気だと気持ちがいいね。 ペンギンの餌の時間おねーさんが餌を与えていました。ペンギンちゃん、かわいいのう (*´ω`*) 仲間が気持ち …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。