転ばぬ先の杖 Look before you leap

千波湖の桜 ライトアップがキレイ

茨城県水戸市の中心にある千波湖(せんばこ)に桜を見に行ってきました。
夜間はライトアップしているので、夜も行って写真を撮ってきたよ。
相変わらず写真の腕は上達していないけど、まあまあの出来かな。

明日から天気が崩れそうということで平日なのに人がいっぱい。
桜の開花状態は8分咲きって感じ。
昼間、暖かいので一気に満開になりそうです。

ちょうど満開の時期に雨が降りそうなので心配。
桜の見ごろは短くて短命なので晴れて欲しいな。

黒鳥と桜
今年は白鳥のヒナの写真撮れるかなぁ
雛はかわいいよ~

先日、梅の花が咲いたと思ったら今度は桜。
忙しい忙しいw
桜と青空っていいね。
ずっと見上げていたら、首が痛くなるけどさ。

関東地方の人は知っているかもしれないけど
NHK水戸放送局が背景に使ってる芸術館の塔です。
地震のとき、テレビに頻繁に映っていたから有名になったらしいw

ライトアップされた桜
水面に映ってきれいでした。
ちょっと露出オーバーで撮ったので明るく写ってるね。

桜のライトアップは午後6時~10時まで
今日もカップルが多かったなぁ・・・

観光

関連記事

  • 涸沼の概要 涸沼(ひぬま)は、茨城県の鉾田市、茨城町、大洗町にまたがる汽水湖です。沼という字が入っているので沼?って思ったら湖なんだよね。また、シジミの生産でも有名で全国4位(1999年調べ)になっています。 たまたま、大洗の帰りに通りかか …
  • 茨城県久慈郡大子町の月待の滝に行ってきました。この滝の特徴は滝の裏側に行けることです。隣接された蕎麦屋さんで蕎麦を食べながら滝を堪能するのもいいかも 「月待の滝」の場所 茨城県久慈郡大子町川山1369付近 単線の電車が通る踏み切りを抜けて久 …
  • 茨城県久慈郡大子町の袋田の滝に行ってきました。冬には凍結して関東の人には有名な滝ですね。年末のテレビなどで、いく年くる年とかでも中継をよくしています。江戸時代には水戸藩の領地ということで水戸黄門も訪れたとされている。昔の人は行動範囲が広いで …
  • 茨城県久慈郡大子町にある「永源寺」に行ってきました。もみじ寺と言われるくらいだそうで、期待して車で向かうと大渋滞でした。平日だというのにさすが紅葉シーズンですね。 永源寺の場所 茨城県久慈郡大子町大子1571 JR水郡線常陸大子駅から徒歩約 …
  • アクアワールドで、とっておきの場所があります。初めて、ここの水族館に来る人は意外と知らない人が多いんです。イルカショーを見た後に行くのをお勧めします。 そこはどこかというと 「アクアホール」です。 地下にあるので場所がわかりづらいですが、真 …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。