転ばぬ先の杖 Look before you leap

茨城空港&百里基地

ものすごい田舎にあります。
茨城空港は航空自衛隊と共用で滑走路を使っているためにジャンボジェットと戦闘機が一緒に見られます。
というより、民間機より戦闘機のほうが飛ぶ回数が多いですね。

空港の外では滑走路に近い場所に広場みたいな場所があり、そこから飛行機を見ることができます。またその広場には飛行機がかざってあるので子供と一緒にいっても飽きないと思います。

空港内に入ると1階が広いロビーカウンターになっていてチケットなどを買うところになっています。
ターミナルの中をぐるりと散歩して2階の展望台にむかいました。展望台はベランダのようになっていて結構広いです。滑走路側にあるガラスは特殊な加工がしてあるらしく左側の基地方向が見えず右を向くと見えるようになっている。
なに? この無駄な技術は(笑

飛行機や戦闘機が好きな人なら一度はどうですか。
小さな子供とかも喜ぶと思いますよ。

観光

関連記事

  • 常盤神社の帰りに散策レストランハウスでチラシをみたところ、9月1日から「水戸の萩まつり」が始まるみたい。ちょっと萩の様子でも見ていこう。 偕楽園(かいらくえん)は天保12年(1841年)九代水戸藩主徳川斉昭によって造園が開始され、翌年に開園 …
  • 大前神社(おおさきじんじゃ)は栃木県真岡市にある神社福の神「だいこく様」を筆頭に御子神「えびす様」を祭っています。ここにもでっかいものがあると聞いて行って来ました。 故事によると昔は猪鹿の頭をお供えしたそうで、もののけ姫を思い出しますね。 …
  • 湯の湖(ゆのこ)湯元があり湖にお湯が流れ込んでいる面白い湖湖畔を歩くと、かすかに硫黄の匂いがしました釣りをしている人がちらほらいて、無風のために日光白根が鏡のように映ってきれいでした。 WIKI 旅の詳しい記事は、旅7日目 群馬~栃木
  • 中之嶽神社(なかのたけじんじゃ)に行ってきました。日本一大きいという大黒様があると聞いたので楽しみ^^場所は妙義神社を通り過ぎて、さらに奥に20分ほど山道を進みます。 途中に「県立森林 公園さくらの里」があって桜が満開でした。 群馬県甘楽郡 …
  • 子供の頃、初めて水族館というものを見たのはここでした。昔の記憶だと、ぼろっちぃイメージしかなかったのに綺麗になったもんですよ。実は、ここの年間パスポート持ってるんですよね~ 自宅から20分くらいと近いので最近はご沙汰でしたが、年間パスポート …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。