転ばぬ先の杖 Look before you leap

茨城空港&百里基地

ものすごい田舎にあります。
茨城空港は航空自衛隊と共用で滑走路を使っているためにジャンボジェットと戦闘機が一緒に見られます。
というより、民間機より戦闘機のほうが飛ぶ回数が多いですね。

空港の外では滑走路に近い場所に広場みたいな場所があり、そこから飛行機を見ることができます。またその広場には飛行機がかざってあるので子供と一緒にいっても飽きないと思います。

空港内に入ると1階が広いロビーカウンターになっていてチケットなどを買うところになっています。
ターミナルの中をぐるりと散歩して2階の展望台にむかいました。展望台はベランダのようになっていて結構広いです。滑走路側にあるガラスは特殊な加工がしてあるらしく左側の基地方向が見えず右を向くと見えるようになっている。
なに? この無駄な技術は(笑

飛行機や戦闘機が好きな人なら一度はどうですか。
小さな子供とかも喜ぶと思いますよ。

観光

関連記事

  • 牛の伏せた形に似ていることから、牛伏山(うしぶせやま)と名前がついたとかここは自分の生まれ故郷で、小さい頃に毎日みた景色です。とても懐かしい 牛伏山を遠くから見た風景です。牛の姿って言えばそうかもって感じですが (^^; 群馬県高崎市吉井町 …
  • アプトの道です横川文化村を起点に碓氷関所跡~峠の湯~碓氷湖~めがね橋と続きます。最後の数枚の写真は車で碓氷峠を上り、下から後で撮ったものです。ちょっとしたハイキングコースでめがね橋までは片道90分と書いてありましたが往復で4時間かかってしま …
  • 水戸八幡宮に行ってきました。一度も行ったことがなかったので楽しみです。5月下旬には6千株のあじさいが境内を彩ってキレイなんだって ここの神社は、あの水戸黄門の社寺政策によって一度遠くに飛ばされての復活です。「あっちいけ」と光圀のじいちゃんに …
  • 伊香保温泉は群馬県渋川市にある草津温泉と並んで有名な温泉です。茶色の温泉まんじゅう発祥の地として有名で湯の花まんじゅうがおいしい。温泉の色は赤茶で透明の温泉もあるが普通のお湯と区別がつき辛く赤茶色の温泉のほうが人気がある。 旅の詳しい記事は …
  • 戸隠神社 宝光社(ほうこうしゃ)戸隠に入って最初にある神社階段両側の太い杉の木に歴史を感じます。 HP WIKI 旅の詳しい記事は、2013春 旅5日目 長野~群馬

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。