転ばぬ先の杖 Look before you leap

春の軽井沢 白糸の滝

軽井沢にある「白糸の滝」です。
浅間山からの地下水が水源になっており、幅70メートル高さ3メートルの人口の滝である。
滝は無料で見ることが出来るのですが、有料道路「白糸ハイランドウェイ」が300円かかります。

2014年4月16日に訪れたのですが、まだ雪が残っていました。
道路には雪はないので通行は問題なし
平日のわりに駐車場は満車で車をとめるのに苦労しました。

峰の茶屋から5キロほどなのに有料道路で300円・・・。
高いよ高過ぎる (ーー;
鬼押出し園に行く方向も有料道路になっていて、あっちもお金がかかります。
そろそろ無料にしてもいいのでは?

テコテコと「白糸の滝」入り口を進みます。
時期的に周りの木が寂しいなぁ
緑がないもんね~

「白糸の滝」までもう少し
手前にこれまた人口に作られた小さな滝があります。
雪解け水で足元が泥だらけなので注意

水量が少ないですね(^^;
やっぱり夏に来るのが一番いいかもしれません。
木も緑でキレイになるしね。

水量のあるところをアップでパシャリ
なんか寂しい写真になってしまったw

滝の文字が入った木が斜めなのが、また寂れた感じに (^^;
真っ直ぐだったはずなんだけどねぇ
軽井沢町でマメに管理していないのかな。

次は夏の時期に来よう うん

観光

関連記事

  • 白鷺神社に行ってきました。主祭神が日本武尊(やまとたけるのみこと)ということでここには大きな剣があるということで楽しみですね。 白鷺神社(しらさぎじんじゃ) 栃木県河内郡上三川町しらさぎ1丁目41−6 延暦二年(783)から続く歴史ある神社 …
  • 目次 [閉じる]1 竜神大吊橋の概要1.1 竜神大吊橋の場所1.2 竜神大吊橋を渡るのは有料です2 竜神大吊橋の画像 竜神大吊橋の概要 日本で2番目に長い歩行者用の橋です。はっきり言えば金の無駄といえますが、観光の誘致と考えると成功だと思い …
  • 水戸市松本町の保和苑(ほわえん)に行ってきました。梅雨どきの曇り空だったけど、沢山の紫陽花が咲いているので楽しみ^^車で行くと駐車場代がかかりますので注意。 遠くの無料駐車場にとめて、テコテコと歩いて行くと遠くから雷の音が・・・やばい、雷雨 …
  • 水戸黄門の時代劇で有名な、風車の弥七です。お墓があるというので、近くに行ったついでに見てきました。 茨城県常陸大宮市松之草375 場所は近くまで行くと案内看板が立っていてわかりやすいと思います。到着するとカラフルな風車があちこちに立っていて …
  • ものすごい田舎にあります。茨城空港は航空自衛隊と共用で滑走路を使っているためにジャンボジェットと戦闘機が一緒に見られます。というより、民間機より戦闘機のほうが飛ぶ回数が多いですね。 空港の外では滑走路に近い場所に広場みたいな場所があり、そこ …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。