転ばぬ先の杖 Look before you leap

茨城県立歴史館 銀杏のライトアップ

以前の記事に書いた「茨城県立歴史館のいちょう並木」のライトアップに行ってきました。
「歴史館の銀杏並木が、はじめて灯ります」というキャッチフレーズのチラシによると、11月14日と15日の二日間限定のイベントらしいので楽しみです。

前回昼間の時も駐車場に到着するまで渋滞していましたが、今回の夜は比べ物にならないくらいの渋滞でした。
しかし歴史館の駐車場入り口まで進むと、担当者がしっかりしているらしくキビキビと誘導してくれて臨時の駐車場にあっさりとめられました。
グッジョブ!です o(≧▽≦)o

いやいや
人が多い~ (゚Д゚)
カップルが多いかなって思っていたら、子供連れの家族のほうが多かった。
このイベント、ひっそりとイチョウを照らすだけと思っていたけど
コンサートとかもやっていて予想外に盛り上がっていました。

歴史館なんだけど、いいのかな ^^;

ライトアップとキャンドルナイトのコラボは綺麗ですよね。
ただ、人がいると写真がぶれてしまってねぇ・・・。
夜の撮影は動きがあるものは苦手なんです ^^;

どこで撮ろうか、ウロウロしてました (笑)

夜8時半に終了なので、その時間までマッタリ待機することに。
この時間は冷えます (´・ω・`)

終わり間際に人が少なくなってきたところでパシャリ

最初はライトアップなんて邪道かなぁ、なんて思っていたけど
良いですな ( ・∀・)イイ!!
わ~っと、落ち葉にダイブしたくなる感じ

でもね
昼間の記事にも書いたのだけど臭い (^_^;)
銀杏パワー健在ですのよ

夜にわざわざ混んでいる所に行くのは面倒だなぁって、行く前までは思っていましたが来て正解でした。
もし来なかったら、きっと後で後悔してましたね。
見れてよかった ^^
歴史館の人に感謝です。

また来年もやってくれるといいな

観光

関連記事

  • 茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」に行ってきました。 もちろん目的は広大な敷地に植えられたネモフィラの花です。ここのネモフィラは、死ぬまでに行きたい世界の絶景のトップ10に入ると思います。 2014年4月25日のゴールデンウィー …
  • 旅3日目、友人宅お泊り最後の日です。2014年4月16日の旅の記録友人宅を朝に出発、横川の釜飯を食べるために松井田町に向かいます。横川ドライブインに、ちょっと早く到着してしまい9時まで待機。 時間つぶしのため、去年の旅で行った場所を再度訪れ …
  • いろは堂本店 おやきが美味しいお店です。長野市から15キロほど山の中にあるお店で、本店では焼きたてを食べることが出来ます。具がたっぷり生地はもっちり、やはり作りたてはうまいっ!お店の方に了解を得て店内の写真を撮らせていただきました。 HP  …
  • 栃木県佐野市の「佐野厄除け大師」に行ってきました。関東に住む人はテレビのCM等で知ってる人も多いと思います。正式名称は、惣宗寺(そうしゅうじ)で「佐野厄除け大師」は通称です。
  • 群馬県みどり市大間々の「はねたき橋」に来ました。家に帰って来てから知ったのですが、ここは有名な心霊スポットらしいですね。知ってたら行かなかったよ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル わたらせ渓谷鉄道の大間々駅から車で2分くらい …

  1. 銀杏のライトアップすごく幻想的な雰囲気で気に入りました!!
    日の光に輝く銀杏もいいですが、ライトに照らされた銀杏も素敵です!!
    というか、写真を撮る技術高すぎませんか?めっちゃ綺麗です!!
    是非とも欲しい!!

    • ありがとう(≧∇≦)
      まだまだ下手なんですが、気に入った写真があったら大きなサイズのものをメールで送りますよ

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。