転ばぬ先の杖 Look before you leap

茨城県立歴史館 銀杏のライトアップ

以前の記事に書いた「茨城県立歴史館のいちょう並木」のライトアップに行ってきました。
「歴史館の銀杏並木が、はじめて灯ります」というキャッチフレーズのチラシによると、11月14日と15日の二日間限定のイベントらしいので楽しみです。

前回昼間の時も駐車場に到着するまで渋滞していましたが、今回の夜は比べ物にならないくらいの渋滞でした。
しかし歴史館の駐車場入り口まで進むと、担当者がしっかりしているらしくキビキビと誘導してくれて臨時の駐車場にあっさりとめられました。
グッジョブ!です o(≧▽≦)o

いやいや
人が多い~ (゚Д゚)
カップルが多いかなって思っていたら、子供連れの家族のほうが多かった。
このイベント、ひっそりとイチョウを照らすだけと思っていたけど
コンサートとかもやっていて予想外に盛り上がっていました。

歴史館なんだけど、いいのかな ^^;

ライトアップとキャンドルナイトのコラボは綺麗ですよね。
ただ、人がいると写真がぶれてしまってねぇ・・・。
夜の撮影は動きがあるものは苦手なんです ^^;

どこで撮ろうか、ウロウロしてました (笑)

夜8時半に終了なので、その時間までマッタリ待機することに。
この時間は冷えます (´・ω・`)

終わり間際に人が少なくなってきたところでパシャリ

最初はライトアップなんて邪道かなぁ、なんて思っていたけど
良いですな ( ・∀・)イイ!!
わ~っと、落ち葉にダイブしたくなる感じ

でもね
昼間の記事にも書いたのだけど臭い (^_^;)
銀杏パワー健在ですのよ

夜にわざわざ混んでいる所に行くのは面倒だなぁって、行く前までは思っていましたが来て正解でした。
もし来なかったら、きっと後で後悔してましたね。
見れてよかった ^^
歴史館の人に感謝です。

また来年もやってくれるといいな

観光

関連記事

  • アクアワールドで、とっておきの場所があります。初めて、ここの水族館に来る人は意外と知らない人が多いんです。イルカショーを見た後に行くのをお勧めします。 そこはどこかというと 「アクアホール」です。 地下にあるので場所がわかりづらいですが、真 …
  • 旅7日目、最終日ですもう1日、日光に滞在しようとしたのですが家族連れなどが遊ぶようなところしかなかったので帰ります。一人でまわるところは限られるのですよ。 今日はかなり寝坊して6時半起きです。一週間の間一度も目覚ましを使っていないのに起きら …
  • 茨城県久慈郡大子町にある「永源寺」に行ってきました。もみじ寺と言われるくらいだそうで、期待して車で向かうと大渋滞でした。平日だというのにさすが紅葉シーズンですね。 永源寺の場所 茨城県久慈郡大子町大子1571 JR水郡線常陸大子駅から徒歩約 …
  • 諏訪湖 WIKI 諏訪湖 1月の寒い時期には氷点下マイナス10℃にもなるらしい。全面凍結の諏訪湖を一度みてみたいですね 旅の詳しい記事は、2013春 旅4日目 長野編
  • 本宮神社(ほんぐうじんじゃ)二荒山神社発祥の地であり、日光の原点といえる場所。奈良時代、神橋を通り多くの人が参拝したというここから現在の二荒山神社本社に本殿が移された 言葉は悪いけど、寂れた感じが情緒があってとても心地よい場所です。本社のほ …

  1. 銀杏のライトアップすごく幻想的な雰囲気で気に入りました!!
    日の光に輝く銀杏もいいですが、ライトに照らされた銀杏も素敵です!!
    というか、写真を撮る技術高すぎませんか?めっちゃ綺麗です!!
    是非とも欲しい!!

    • ありがとう(≧∇≦)
      まだまだ下手なんですが、気に入った写真があったら大きなサイズのものをメールで送りますよ

はけ へ返信する コメントをキャンセル

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。