転ばぬ先の杖 Look before you leap

茨城空港&百里基地

ものすごい田舎にあります。
茨城空港は航空自衛隊と共用で滑走路を使っているためにジャンボジェットと戦闘機が一緒に見られます。
というより、民間機より戦闘機のほうが飛ぶ回数が多いですね。

空港の外では滑走路に近い場所に広場みたいな場所があり、そこから飛行機を見ることができます。またその広場には飛行機がかざってあるので子供と一緒にいっても飽きないと思います。

空港内に入ると1階が広いロビーカウンターになっていてチケットなどを買うところになっています。
ターミナルの中をぐるりと散歩して2階の展望台にむかいました。展望台はベランダのようになっていて結構広いです。滑走路側にあるガラスは特殊な加工がしてあるらしく左側の基地方向が見えず右を向くと見えるようになっている。
なに? この無駄な技術は(笑

飛行機や戦闘機が好きな人なら一度はどうですか。
小さな子供とかも喜ぶと思いますよ。

観光

関連記事

  • 大谷資料館(おおやしりょうかん)は、栃木県宇都宮市大谷町909にある大谷石採石場跡に関する博物館です。
  • 涸沼の概要 涸沼(ひぬま)は、茨城県の鉾田市、茨城町、大洗町にまたがる汽水湖です。沼という字が入っているので沼?って思ったら湖なんだよね。また、シジミの生産でも有名で全国4位(1999年調べ)になっています。 たまたま、大洗の帰りに通りかか …
  • 2014年4月16日、草津温泉に行ってきました。昼間と夜のライトアップされた湯畑周辺の写真です。昼間は良い天気で湯畑もキレイでしたが、夜の温泉もいいもんですね^^ ここから見る湯畑は王道ですよねまったりと見ていると温泉に来た~って感じがしま …
  • 土合駅(どあいえき)水上にある上越線の駅です。日本一のもぐら駅の名は伊達じゃない!是非、WIKIを参照することをおすすめします^^本当はもっと暗かったのですがカメラで明るく撮ってしまって雰囲気がちょっと違うかもしれません wiki 土合駅  …
  • 妙義神社(みょうぎじんじゃ)は群馬県富岡市の妙義山麓にある神社妙義山は変ったゴツゴツした山で、自分が小学生のころ妙義少年自然の家で林間学校で泊まったことがある。カニの横ばいなど、ゴツゴツした山を登山したのは懐かしい思い出 旅の詳しい記事は …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。