転ばぬ先の杖 Look before you leap

大洗マリンタワーに行ってきた

今日、11月13日は茨城県民の日です。
普段は近くて行かないところってありますよね?
ここ、大洗マリンタワーもそうでした。
しかし、今日は県民の日で無料開放しているのです \(^o^)/
これは一度行ってみなくては!!

というわけで、到着 (つ´∀`)つ
とても良い天気ですよ~
秋晴れですね

駐車場は普段2,3台しかとまっていなくてガラガラなのに、今日は満車でした。
こういうイベントがないければ空いていますが、近くにショッピングセンターもあるし車をとめられないってことはないでしょう。
フリーマッケットの準備をしているらしくテントを張っていましたね。

本日は無料 o(≧▽≦)o
やっほーい

茨城県東茨城郡大洗町港中央10
電話番号 029-266-3366
営業時間は季節で違うので、大洗マリンタワーのWEBで確認して下さい。

1階はお土産を売っていますが、帰りによることにしてエレベーターに向かいます。
エレベーターは6人も乗ると一杯。
そして、遅い (´・ω・`)ショボーン
展望台まで、しばし待つ・・・。
エレベーターの中って無言になりますよね。

とーちゃく!!
思ったより広いかも

無料なのか人が多いですね
学校が休みなので、子供連れが沢山。

海がきれい
こっちは東京方面

角っこに、おじいちゃんとおばあちゃんが!!
逃げてぇぇぇぇぇぇ(笑)

まあ、落ちませんが高所恐怖症の自分は怖いのです。
端っこのギリギリには行きたくない (´;ω;`)

「おかーさん綺麗だねぇ」と親子がまったりしてました。
ほんと、良い天気でよかったわ

こんなところに、「ガールズパンツァー」の看板がw
大洗は「ガルパン」というアニメの聖地らしく、地元の人も力を入れています。
賑わってくれれば良いことですね^^

でも、なんで外向いているんだろう?
教えて欲しいであります(`・ω・´)ゞ

本当は展望台の下階にレストランがあるのですが、休業中のようです。
大人の事情でしょうかね?
当分は再開する予定もないらしいです。
残念。

こちらはフェリー乗り場です。
いつか北海道までフェリーで行きたいですね。

めっちゃ楽しかった (*´ω`*)
これならお金を払っても、また来たいですね。
いい経験でした。

さて、またエレベーターで下まで降りますよ。

下りのエレベーターは一人でした。
中にこんな張り紙が!
あの地震から数年経ちましたが、いまだに余震があります。
茨城沖の震源地は名産地みたいなもんですが、困ったもんです。

1階のお土産コーナーにも、「ガールズパンツァー」が置いてあります。
キャラ名まではわかりませんが、やはり黒髪の子が・・・
ゲフンゲフン

こんなものまであるんですねぇ
しかし調整中の紙が、なんだか田舎臭がするのは自分だけでしょうか ^^;

お土産まで侵食していた (゚Д゚)
ちなみにカレーに納豆が入ってるやつ・・・。
不味いですよ ^^
でもまあ、好みですよねぇ

納豆は納豆だけで食べたほうが美味しいと思うの (^~^)

観光

関連記事

  • 茨城県護国神社(いばらきけんごこくじんじゃ)は茨城県水戸市の偕楽園桜山にある神社。茨城県水戸市見川1丁目2-1桜山は名前の通り桜が沢山植えられていて花見の時期は大勢の人で賑わう。 この神社は茨城県下の戦没者を祀っている。敗戦後、護国神社は軍 …
  • 尻焼温泉(しりやき)名前の通りなのか痔に効くらしい(*´ω`*)でも、川でみられまくりなのはちょっとねぇ WIKI 尻焼温泉 地図 旅の詳しい記事は、2013春 旅6日目 群馬編
  • 長野県安曇野市にある大王わさび農園です。天気が悪かったのと強風で砂埃が舞っていたのが残念でした。目的は、わさびソフトクリームと三連水車なので早めに撤収しましょう(--; HP WIKI 大王わさび農園 旅の詳しい記事は、2013春 旅4日目 …
  • 前日に友人宅の民宿に泊まって朝早くから紅葉を見に行きました。 汐見滝吊り橋の場所 茨城県高萩市の山側にある「花貫渓谷」です。市内から山に向かって15キロほど走って花貫ダムを通り過ぎてちょっと先にあります。道沿いに立て看板があったのでその通り …
  • 子供の頃、初めて水族館というものを見たのはここでした。昔の記憶だと、ぼろっちぃイメージしかなかったのに綺麗になったもんですよ。実は、ここの年間パスポート持ってるんですよね~ 自宅から20分くらいと近いので最近はご沙汰でしたが、年間パスポート …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。