転ばぬ先の杖 Look before you leap

日本一の平和の剣 白鷺神社

白鷺神社に行ってきました。
主祭神が日本武尊(やまとたけるのみこと)ということで
ここには大きな剣があるということで楽しみですね。

白鷺神社(しらさぎじんじゃ)

栃木県河内郡上三川町しらさぎ1丁目41−6

延暦二年(783)から続く歴史ある神社です。

立派な鳥居をくぐると
どーん

手水舎にも白鷺が
暑いので水が冷たくて気持ちいい^^

sirasagi-jinja-12

夢福神といって、バグの神様だそうです。
バグってたしか悪夢を食べてくれるんだよな

でっかい絵馬発見!
日本一の干支絵馬らしいです。

参拝をすませて、境内をウロウロ

sirasagi-jinja-05
sirasagi-jinja-04
sirasagi-jinja-06

大きい剣めっけ^^
でっかいですねぇ
触るとご利益があるそうなので、ペタペタさわりまくり^^

sirasagi-jinja-08

柄の部分

sirasagi-jinja-10

さきっちょ

sirasagi-jinja-09

ゲームの世界とかなら、これを振りまわせると勇者とかそういう感じ

観光

関連記事

  • 潮来のあやめ園に行ってきました。しかし行くのが遅かったので咲いていません。満開の見ごろは毎年6月10日頃らしいので来年に期待 WIKI前川あやめ園
  • 2014年4月16日、草津温泉に行ってきました。昼間と夜のライトアップされた湯畑周辺の写真です。昼間は良い天気で湯畑もキレイでしたが、夜の温泉もいいもんですね^^ ここから見る湯畑は王道ですよねまったりと見ていると温泉に来た~って感じがしま …
  • 茨城県水戸市にある歴史博物館のイチョウ並木を見に行ってきました。晴れた秋空に紅葉したイチョウがとても綺麗でしたよ。写真をたくさん撮ってきたので見ていって下さいね。
  • 茨城県護国神社(いばらきけんごこくじんじゃ)は茨城県水戸市の偕楽園桜山にある神社。茨城県水戸市見川1丁目2-1桜山は名前の通り桜が沢山植えられていて花見の時期は大勢の人で賑わう。 この神社は茨城県下の戦没者を祀っている。敗戦後、護国神社は軍 …
  • 茨城県久慈郡大子町にある「永源寺」に行ってきました。もみじ寺と言われるくらいだそうで、期待して車で向かうと大渋滞でした。平日だというのにさすが紅葉シーズンですね。 永源寺の場所 茨城県久慈郡大子町大子1571 JR水郡線常陸大子駅から徒歩約 …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。