転ばぬ先の杖 Look before you leap

水戸黄門 助さんの墓

佐々宗淳(さっさ むねきよ)通称、介三郎(すけさぶろう)
水戸黄門に登場する佐々木助三郎のモデルといわれている人です。
茨城県常陸太田市の正宗寺にお墓があります。

茨城県常陸太田市増井町1514

西山荘から5キロほど時間は15分くらいの距離です。
近いのでお参りしてきました。

お寺に助さんのお墓までの案内が書いてあるので、正宗寺に着けば簡単だと思います。

周りは一般の人のお墓が多くありますので、迷惑をかけないようにしましょう。

助さんのお墓の前には教育委員会の立て看板があり説明がためになります。

助さん、安らかに眠ってください。

観光

関連記事

  • 妙義神社(みょうぎじんじゃ)は群馬県富岡市の妙義山麓にある神社妙義山は変ったゴツゴツした山で、自分が小学生のころ妙義少年自然の家で林間学校で泊まったことがある。カニの横ばいなど、ゴツゴツした山を登山したのは懐かしい思い出 旅の詳しい記事は …
  • 百里基地に近いお客さんのところに行ったのでついでに見てきた。お客さん宅は窓開けていると、めちゃウルサイ戦闘機が、ごーーーーって頻繁に飛んでる(^^; 話を聞くところ9月8日に、第29回 百里基地航空祭があってその訓練をしているそうな。ブルー …
  • いろは堂本店 おやきが美味しいお店です。長野市から15キロほど山の中にあるお店で、本店では焼きたてを食べることが出来ます。具がたっぷり生地はもっちり、やはり作りたてはうまいっ!お店の方に了解を得て店内の写真を撮らせていただきました。 HP  …
  • 牛の伏せた形に似ていることから、牛伏山(うしぶせやま)と名前がついたとかここは自分の生まれ故郷で、小さい頃に毎日みた景色です。とても懐かしい 牛伏山を遠くから見た風景です。牛の姿って言えばそうかもって感じですが (^^; 群馬県高崎市吉井町 …
  • ものすごい田舎にあります。茨城空港は航空自衛隊と共用で滑走路を使っているためにジャンボジェットと戦闘機が一緒に見られます。というより、民間機より戦闘機のほうが飛ぶ回数が多いですね。 空港の外では滑走路に近い場所に広場みたいな場所があり、そこ …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。