転ばぬ先の杖 Look before you leap

水戸黄門 助さんの墓

佐々宗淳(さっさ むねきよ)通称、介三郎(すけさぶろう)
水戸黄門に登場する佐々木助三郎のモデルといわれている人です。
茨城県常陸太田市の正宗寺にお墓があります。

茨城県常陸太田市増井町1514

西山荘から5キロほど時間は15分くらいの距離です。
近いのでお参りしてきました。

お寺に助さんのお墓までの案内が書いてあるので、正宗寺に着けば簡単だと思います。

周りは一般の人のお墓が多くありますので、迷惑をかけないようにしましょう。

助さんのお墓の前には教育委員会の立て看板があり説明がためになります。

助さん、安らかに眠ってください。

観光

関連記事

  • さすらいの旅6日目です。今日は草津温泉に来ています。ちょっと寝坊して6時まで寝てしまった。 目次 [閉じる]1 草津温泉2 尻焼温泉3 野反湖4 もぐら駅 土合駅5 吉祥寺6 望郷の湯 草津温泉 恋の病以外は治せる? 草津温泉 WIKI 湯 …
  • 一人旅4日目、2014年4月17日の記事です。最終日は特に予定もなく、自宅に帰るだけの日友人にお土産の「焼きまんじゅう」を買って50号を水戸方面へ。 途中、わたらせ渓谷鉄道の看板に惹かれ寄り道をしてみる。これも一人旅の醍醐味ですね。 はねた …
  • 茨城県北茨城市にある花園神社に行ってきました。この神社は紅葉で有名な花園渓谷のそばにあって神社のまわりも紅葉がキレイでした。山の奥にあるので携帯が圏外なのが不便でしたが、この景色なら気にしない。 花園神社の場所 北茨城市華川町花園567 か …
  • 2014年4月17日に「おおた芝桜まつり」に行ってきました。 場所は、群馬県太田市の北部運動公園です。 入場料などは無料なのですが駐車場代に500円かかります。 評判がいいので期待して行ったのですが、どうも微妙でした (^^; 感想は、こん …
  • 西山荘(せいざんそう)は水戸黄門が亡くなるまでの10年間を過ごした隠居地。東日本大震災で御殿が傾いたために40年ぶりの半解体修理をするそうです。変ってしまう前に見に行ってきました。 茨城県常陸太田市新宿町590 西山御殿は、1691年(元禄 …

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。