転ばぬ先の杖 Look before you leap

水戸黄門 助さんの墓

佐々宗淳(さっさ むねきよ)通称、介三郎(すけさぶろう)
水戸黄門に登場する佐々木助三郎のモデルといわれている人です。
茨城県常陸太田市の正宗寺にお墓があります。

茨城県常陸太田市増井町1514

西山荘から5キロほど時間は15分くらいの距離です。
近いのでお参りしてきました。

お寺に助さんのお墓までの案内が書いてあるので、正宗寺に着けば簡単だと思います。

周りは一般の人のお墓が多くありますので、迷惑をかけないようにしましょう。

助さんのお墓の前には教育委員会の立て看板があり説明がためになります。

助さん、安らかに眠ってください。

観光

関連記事

  • 茨城県久慈郡大子町の月待の滝に行ってきました。この滝の特徴は滝の裏側に行けることです。隣接された蕎麦屋さんで蕎麦を食べながら滝を堪能するのもいいかも 「月待の滝」の場所 茨城県久慈郡大子町川山1369付近 単線の電車が通る踏み切りを抜けて久 …
  • 茨城県筑西市の、あけのひまわりフェスティバルに行ってきた。2013年8月31日~9月8日が開催日です。 宮山ふるさとふれあい公園を目印に向かいます。 まだ始まっていないけどフライングで突撃 (つ´∀`)つだって、うなだれてるヒマワリは微妙な …
  • 戸隠神社 中社(ちゅうしゃ)境内には樹齢900年の天然記念物の杉の木がある付近には広い駐車場もあるので便利 HP WIKI 旅の詳しい記事は、2013春 旅5日目 長野~群馬
  • 2014年4月25日のネモフィラ鑑賞の続きです。ゴールデンウィークにお出かけする人は、ぜひチューリップも見て欲しいですね。水仙はギリギリかなぁ?まずは、風車とチューリップが人気のようなので行ってみます。 「たまごの森フラワーガーデン」で、沢 …
  • 戸隠神社 宝光社(ほうこうしゃ)戸隠に入って最初にある神社階段両側の太い杉の木に歴史を感じます。 HP WIKI 旅の詳しい記事は、2013春 旅5日目 長野~群馬

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。