転ばぬ先の杖 Look before you leap

2014春 旅3日目 群馬~長野~群馬

旅3日目、友人宅お泊り最後の日です。2014年4月16日の旅の記録
友人宅を朝に出発、横川の釜飯を食べるために松井田町に向かいます。
横川ドライブインに、ちょっと早く到着してしまい9時まで待機。

時間つぶしのため、去年の旅で行った場所を再度訪れました。
釜飯を買って、峠の湯に向かいます。

峠の湯

去年と同じ場所で食べようとしたら火事になっていて閉鎖されています。
駐車場には入れそうなので、車をとめてベンチで釜飯を食べました。

ネットで火事の原因を調べてみると、漏電のようでした。
温泉に入れないのは残念です。
早く復旧するといいですね。

追記 2015年12月3日 営業再開しました

横川から旧18号で碓氷峠をのぼります。
峠を上りきると長野県との県境、軽井沢に到着。
この時期は観光するところもないので軽井沢を通り過ぎ、鬼押出しの有料道路で草津温泉に向かいます。
せっかく有料道路を通るので、通り道にある「白糸の滝」に行かないと損ですね (^^;

白糸の滝

この時期は水量も少なく緑もなく、寂しい写真になりました。
やっぱり夏がいいなぁ

この押し出し園も通り道にあります。

鬼押し出し園

何十回と来た場所なので、鬼押出し園もスルー。

浅間山

この有料道路、鬼押出しハイウェイから見る浅間山が好きです。
とてもキレイ (*´ω`*)
今日は、ガスってるので微妙だけど

鬼押ハイウェーから、ちょっとそれて「浅間大滝」というものを見に行くことにしました。
あまり聞いたことがない滝なので期待はしなかったですが・・・

浅間大滝

砂利の駐車場に車が一台。
ここから歩いて10分ほどのところに滝がありました。

道は雪が溶けてドロドロ
滝のそばに行く丸太の橋が壊れそうで怖い (゚Д゚)

予想通りの滝でした。

では目的地の草津温泉にレッツゴー (つ´∀`)つ

白根山

途中の道路から見えた白根山は、やはりガスっていてキレイじゃなかった。
夏のほうが山はきれいに見えますね。

湯畑

草津温泉に到着。
何度来てもいいですね~
この硫黄の香り・・・

写真を撮りながら湯畑を一周して、温泉まんじゅうを(^~^)もぐもぐ
よっしゃ、温泉に入るぞ!

大滝の湯

草津温泉に来たら必ず来るというお気に入りの温泉 o(≧▽≦)o
ぜひぜひ、一度来てね。

2時間ちかく温泉に入ってまったり
夜になるのを待って、湯畑の夜景を撮りに行きました。
キレイだった~

今日はここに泊まってもよかったのだけど、時間が暇だったので群馬まで戻ることにしました。
前橋に着いたのは夜の9時、ゆっくりと道の駅で車泊です。
明日は水戸に帰らないとだねぇ

2014春 旅1日目 水戸~栃木~群馬
2014春 旅2日目 群馬編
2014春 旅4日目 群馬~栃木~水戸

観光

関連記事

  • 子供の頃、初めて水族館というものを見たのはここでした。昔の記憶だと、ぼろっちぃイメージしかなかったのに綺麗になったもんですよ。実は、ここの年間パスポート持ってるんですよね~ 自宅から20分くらいと近いので最近はご沙汰でしたが、年間パスポート …
  • 2日目です。今日は群馬名物の焼まんじゅうを食べたかったのだけど店が定休日で残念。その代わりに日本三大うどんといわれる水沢うどんを食べるよ。 友人宅を朝の6時に出発、朝焼けがきれいだね~ ちょっと早いかなと思いつつ、榛名神社を目指します。ナビ …
  • 松本城は長野県松本市にある城です。街の中心地にあるので渋滞するかもしれません。地元の人達には烏城(からすじょう)と呼ばれている、外観が真っ黒な城だからかな。市営駐車場から徒歩で5分くらいで、平日に訪れたのに人が多かった。 HP WIKI 長 …
  • 西山荘(せいざんそう)は水戸黄門が亡くなるまでの10年間を過ごした隠居地。東日本大震災で御殿が傾いたために40年ぶりの半解体修理をするそうです。変ってしまう前に見に行ってきました。 茨城県常陸太田市新宿町590 西山御殿は、1691年(元禄 …
  • 茨城県那珂市の静神社に行きました。御朱印をいただいた時に宮司さんに話を聞かせてもらったのですが話がなかなか終わらないw 結局、話がおわったのは1時間後でした。ためになる話であったのですが長かった(^^; 常陸二ノ宮 静神社(しずじんじゃ)茨 …

  1. 草津温泉はテレビで何度となく聞いたことあったのですが、群馬県だったことを初めて知りました!!
    温泉とか好きなので、羨ましい限りです。
    いいなぁ~

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。