転ばぬ先の杖 Look before you leap

1万株のあじさい in涸沼自然公園 2015

今年も、涸沼自然公園の紫陽花を見に行ってきました。
週末の7月4日、5日に「2015 第6回涸沼あじさい祭り」が開催されるので、ちょっと早いですが混雑する前に行くことにしました。
去年の記事はこちらを読んで下さい。

約1万本のあじさい in涸沼自然公園 2014

涸沼自然公園の場所

茨城県東茨城郡茨城町中石崎2263

管理事務所 電話番号:029-293-7441

駐車場は結構広くて300台は停められそうな感じです。
イベントの日はキャンプ場の駐車場も開放するみたいなので、もっと広くなりますね。

去年の記事にも書いたのですが、入場料や駐車場代は無料です。
入場するときに人数などを記入する紙がありますので忘れずに書いて下さい。
公園で来場者数をチェックしているのでしょうが、人数が少なくなるとこうしたイベントもなくなってしまう可能性がありますので是非記入して欲しいと思います。

涸沼あじさい祭りの画像

今日は、梅雨の合間で良い天気でした。
いや~ 暑い暑い
入口を入って、「あじさいの谷」まで歩く間に汗だくです。

ちょっと来るのが早かったかなぁ
7部咲きってところです。

ベンチで、お弁当を食べている人達もいて羨ましいなぁ
自分も買ってくればよかったかも。

急な階段を降りていたら下から元気なおばーちゃんがスタスタ登ってきて、どっちが年寄りかわからんくなりました(笑)

階段の途中にキノコを発見!
食べられるのだろうか?

1時間ほど、アジサイを堪能したあとに隣接のキャンプ場方面に行ってみました。

いい景色っすね。
正面に見えている建物が炊事棟らしい。
ここでバーベキューとかいいかも (*´ω`*)

観光

関連記事

  • 土合駅(どあいえき)水上にある上越線の駅です。日本一のもぐら駅の名は伊達じゃない!是非、WIKIを参照することをおすすめします^^本当はもっと暗かったのですがカメラで明るく撮ってしまって雰囲気がちょっと違うかもしれません wiki 土合駅  …
  • 犬吠埼燈台(いぬぼうさきとうだい)は千葉県銚子市のはずれ、犬吠埼の突端に立つ灯台である。周辺は水郷筑波国定公園の一部となり、太平洋に臨む景勝地。天気が悪かったのが残念なところ WIKI犬吠埼灯台
  • 一人旅4日目、2014年4月17日の記事です。最終日は特に予定もなく、自宅に帰るだけの日友人にお土産の「焼きまんじゅう」を買って50号を水戸方面へ。 途中、わたらせ渓谷鉄道の看板に惹かれ寄り道をしてみる。これも一人旅の醍醐味ですね。 はねた …
  • 笠間稲荷神社に行ってきた。ここは日本三大稲荷の一つとされている稲荷神社です。京都の伏見稲荷大社に行きたいなぁ 笠間稲荷神社(かさまいなりじんじゃ) 茨城県笠間市笠間1 別称で、胡桃下稲荷(くるみがしたいなり)、紋三郎稲荷などとも呼ばれている …
  • 戸隠神社 火之御子社(ひのみこしゃ)場所がわからず何度も目の前を素通りしてしまった。こじんまりとした神社 HP WIKI 旅の詳しい記事は、2013春 旅5日目 長野~群馬

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。