転ばぬ先の杖 Look before you leap

1万株のあじさい in涸沼自然公園 2015

今年も、涸沼自然公園の紫陽花を見に行ってきました。
週末の7月4日、5日に「2015 第6回涸沼あじさい祭り」が開催されるので、ちょっと早いですが混雑する前に行くことにしました。
去年の記事はこちらを読んで下さい。

約1万本のあじさい in涸沼自然公園 2014

涸沼自然公園の場所

茨城県東茨城郡茨城町中石崎2263

管理事務所 電話番号:029-293-7441

駐車場は結構広くて300台は停められそうな感じです。
イベントの日はキャンプ場の駐車場も開放するみたいなので、もっと広くなりますね。

去年の記事にも書いたのですが、入場料や駐車場代は無料です。
入場するときに人数などを記入する紙がありますので忘れずに書いて下さい。
公園で来場者数をチェックしているのでしょうが、人数が少なくなるとこうしたイベントもなくなってしまう可能性がありますので是非記入して欲しいと思います。

涸沼あじさい祭りの画像

今日は、梅雨の合間で良い天気でした。
いや~ 暑い暑い
入口を入って、「あじさいの谷」まで歩く間に汗だくです。

ちょっと来るのが早かったかなぁ
7部咲きってところです。

ベンチで、お弁当を食べている人達もいて羨ましいなぁ
自分も買ってくればよかったかも。

急な階段を降りていたら下から元気なおばーちゃんがスタスタ登ってきて、どっちが年寄りかわからんくなりました(笑)

階段の途中にキノコを発見!
食べられるのだろうか?

1時間ほど、アジサイを堪能したあとに隣接のキャンプ場方面に行ってみました。

いい景色っすね。
正面に見えている建物が炊事棟らしい。
ここでバーベキューとかいいかも (*´ω`*)

観光

関連記事

  • 戸隠神社 奥社(おくしゃ) 九頭龍社(くずりゅうしゃ)鳥居をぐぐった先は永遠と参道が続いている。途中にある赤い山門の先には17世紀に植えられたという立派な杉の木が並んでいて最高のパワースポットです。片道30分かかると言われていましたが、あい …
  • 佐々宗淳(さっさ むねきよ)通称、介三郎(すけさぶろう)水戸黄門に登場する佐々木助三郎のモデルといわれている人です。茨城県常陸太田市の正宗寺にお墓があります。 茨城県常陸太田市増井町1514 西山荘から5キロほど時間は15分くらいの距離です …
  • 久しぶりに大洗磯前神社を訪れたところ工事をしていました。あー 建て直されるのは良いことなんだけど古びた感じがなくなるのも寂しい。海から拝殿までの工事中の写真を残しておこうと思う。 海沿いの道に二の鳥居があります。この手前の交差点に、もっと大 …
  • 涸沼の概要 涸沼(ひぬま)は、茨城県の鉾田市、茨城町、大洗町にまたがる汽水湖です。沼という字が入っているので沼?って思ったら湖なんだよね。また、シジミの生産でも有名で全国4位(1999年調べ)になっています。 たまたま、大洗の帰りに通りかか …
  • 浅間山のふもとにある鬼押し出し園です。鬼押し出し園は有料のところもあるのですが今回は無料のところを見てきました。内容はどちらでもかわらず^^; 無料で十分です。 旅の詳しい記事は 2013春 旅3日目 群馬~長野

コメントはお気軽にどうぞ

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。